この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
泉ケ丘駅前のビル、建て替え
一部建て替えが決まった泉ヶ丘ひろば専門店街。6月26日に「いずみがおか広場」が閉鎖。工事パネルが張り巡らされ、泉ケ丘駅から泉北タカシマヤ方面が様変わりしている。解体は今年4月からスタート。建物内部から始まり工事は順調に進んでいる。
地上4階地下1階の商業・オフィス複合ビルを建設し、2階部分にパンジョやビッグバン、ビッグアイともつながる広場を整備する。2025年9月の完成、10月オープンを目指している。
近畿大学病院 外来棟の工事進む
25年11月開設目指す
2025年11月に泉ケ丘駅前に移転運用をめざしている学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)医学部および近畿大学病院。10月22 日に起工式を執り行い、本体工事の着工がスタートしている。工事は3工区に分けて進めていく予定だ。新病院は800床、36科。患者数は外来1日平均2300人・入院1日平均720人を見越している。
原山公園プール スライダーでケガ
昨年7月1日にオープンした原山公園プールで、ウオータースライダーを利用した子ども1人を含む4人が打撲や切り傷を負い、堺市は8月10日から2台あるスライダーのうち1台を利用中止とした。
大雨で浸水被害
9月2日6時頃、堺市周辺は大雨に見舞われた。特に泉ヶ丘地区では浸水などの被害が確認された。
三原台では、田園公園グラウンド入り口に泥水が押し寄せた。また、排水溝が詰まり、泥が混ざった雨水が三原台コーポタウンやタウンハウスの駐車場に溜まり、20台近くの車が被害に。住宅の浸水もあった。
7月の参院選 維新4割獲得
7月10日投開票された参議院選挙で、日本維新の会は南区で2万4693票を獲得し、4割近い得票率となった。和泉市でも4割を占め、圧倒的な強さを見せた。一方で、少数政党が得票率を伸ばし、既成政党の票を奪う傾向も見られた。
内申書に誤り 2人が不合格に
今春の公立高校の入試で堺市立中学校で作成した調査書の誤記が原因で2人の受験生が不合格になっていたことが発覚。さらに16年度以降、6年連続で調査書の誤記載が起きていたのにも関わらず、市教委は合否には影響がなかったとして公表してこなかったことも分かった。誤記載は6年間で、27校291人分だった。
馬頭琴コンサート 大いに盛り上がる
12月8日、モンゴル日本外交関係樹立50周年・楽団設立30周年を記念する「モンゴル国立馬頭琴交響楽団〜風と大地のコンサート2022」が、ビッグ・アイで開かれた。総勢44人の楽団員がモンゴル民謡やクラシックを披露。大草原を馬が疾走する様子を連想させる曲や壮大な自然を表すダイナミックな演奏に全員が圧倒された。
コロナ感染者 7・8月に増加
新型コロナウイルス第7波は、7月に続き8月も猛威を振るい、8月の新規感染者は、7月の約1・5〜2倍で過去最多となった。
泉北教養講座 今年度で最終
開講から43年の間、市民の自主運営を貫いてきた泉北教養講座。1979年6月に始まって以来、質の高い講座で受講生から支持を集めてきたが運営委員の高齢化、そして良質な講座を安くという方針の継続が難しくなり、43年で幕を下ろす。
野球連盟も
泉北で活動するチームが加盟する「泉北ニュータウン野球連盟」が、1月30日で50 年の歴史に幕を閉じた。
ホームページ閲覧数ランキング
- 10月1日・2日、だんじりによる交通規制(9.22)
- イオン金剛店が一時閉店へ(9.15)
- さくらサーカスがやってくる!池上曽根史跡公園で(2.11)
- 原山公園の「屋外プール」今夏オープン(6.3)
- 11月8日、ららぽーと堺がグランドオープン(11.7)
- 原山公園「屋外プール」7月1日から初営業(6.16)
- 中百舌鳥での人身事故の際に【ありがとう】(10.19)
- 8月13日、狭山池で夏祭り 花火の実演や大道芸も(7.31)
- ルージュトマト和泉中央店が4月に閉店(3.22)
- ららぽーと堺のプレオープンに行って来ました(11.7)
- イズミヤ和泉中央店3階が7月リニューアル(6.15)
- 大阪狭山市がコロナ対策で市民にポイント配布(8.16)
- 【号外】泉ケ丘駅前に南海が4階建て複合ビル建設(3.8)
- 10月15日、原山まつり開く ステージや花火(10.11)
- 10月1~2日、8~9日に3年ぶりだんじり曳行(9.22)
- 「包近の桃」 出荷始まる(6.16)
- 深井駅近くの水賀池、商業施設を誘致(2.11)
- 道の駅がリニューアル/いずみ山愛の里(4.28)
- 泉北高速が御堂筋線と繋がらなかった理由(9.7)
- 「探偵!ナイトスクープ」に和泉市が登場(11.18)