この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
27診療科、800ベッド 1200台収容の駐車場
来年11月の開院を目指す近畿大学医学部・病院の工事が三原台で順調に進んでいる。これからグラウンドやテニスコート、外構などの工事も始まる。
2025年に創立100周年を迎える同大学。医学部開設50周年と合わせた記念事業プロジェクトとして20年、大阪狭山市から堺市への移転を発表。22年10月、移転が決まった現地・三原台で起工式が行われた。
移転・建て替えによって、同院は日本でも有数の高度先端医療機関に生まれ変わり、最先端高度医療の継続的提供とハイレベルな研究体制を構築・堅持することを目標としている。
また、泉ケ丘駅からの歩道をそのまま敷地内に延長。敷地全体にブリッジを設け、敷地内の「緑道」とも接続し、各病院施設にこのブリッジでアクセスすることが可能なデザインに。
病院の外来棟は地上6階、診療棟は地上10階。医学部の講義・実習棟は地上6階。病床数800床。入院の患者数見込みは1日平均720人、外来数見込みは1日平均2300人。
診療科は循環器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、消化器内科など計27科目。
「災害拠点病院」に認定
主な施設認定として特定機能病院・災害拠点病院・臨床研修指定病院・地域がん診療連携拠点病院(高度型)・がんゲノム医療拠点病院・肝疾患診療連携拠点病院・大阪府アレルギー疾患医療拠点病院・大阪府難病診療連携拠点病院・地域周産期母子医療センター・大阪府小児中核病院。
駐車場の収容台数は1242台。そのうち4階建て立体駐車場の台数は531台。駐車場代金は徴収予定だ。
関連記事
[堺市南区]近大病院の建設進む 800床、外来1日2300人 25年11月誕生へ(2023.9.28)
[堺市南区]25年11月開院の近大病院 建物の工事始まる 3工区に分け(2023.5.17)
[堺市南区]近大の新病院、デッキや緑道を開放 緑化や憩いのスペースも(2023.3.10)
[堺市]ふるさと納税の返礼品にがん検診も 近大と堺市が協定(2023.1.11)
[堺市南区]敷地内の緑道、往来自由 陸橋にはエレベーターも 近大の新病院(2022.12.14)
[堺市南区]三原台1丁の府営跡地を近大に売却 駐車場や大学施設に(2022.10.10)
[泉北]近大移転 来年5月頃着工 コロナで1年半遅れる(2021.10.8)
[泉北]工事日程を公表、本体は 10月から着手 24年1月末完成・堺市南区【近大医学部・病院移転】(2021.1.22)
[泉北]市財政を圧迫する近大移転 関連費47億6千万 堺市(2021.1.15)
[泉北]「竹山前市政のせいで財政危機」近大移転も足かせに 永藤市長が批判(2020.11.20)
[泉北]ビッグバン引き継ぎや原山公園プールなど 近大移転で気になる総費用(2020.11.13)
[泉北]敷地内の体育館やグラウンド「一般開放したい」近大が移転で住民に説明(2020.10.30)
[泉北]4年後に開設の近大医学部 4階建て531台の駐車場(2020.10.9)
[泉北]赤字続きのビッグバンなど 無償で市に譲渡 譲渡後は民間委託か(2020.3.27)