パトロール110番
「還付金あるので手続きを」と市職員かたり電話で詐欺
高齢男性振り込む
3月13日午後、大野台の高齢者宅に大阪狭山市役所職員をかたる男から「今日が期限の還付金がある。指定するATMで手続きするように」という電話があり、男性が実際に振り込む被害が発生した。
年金事務所かたる電話
3月25日午後、半田地区の住民宅に年金事務所をかたる男から「12月に書類を送ったが返事がない。銀行から電話がある」などと特殊詐欺のアポ電がかかってきた。
3月29日午前、津々山台の高齢者宅に年金事務所の職員を名乗る人物から「年金の返金がある」などと還付金詐欺と思われる電話がかかってきた。
「未納料金ある」NTTかたる電話
3月20日午後、大野台の高齢者の携帯電話にNTTファイナンスをかたる男から「未納料金がある」などと電話がかかってきた。
寺池台で自転車盗難相次ぐ
2月14日午後、寺池台で40代の男性が自転車を盗まれた。 寺池台では19日の午後にも20代の男性が、22日の午前に10代の男性が自転車を盗まれた。
通信事業者名乗る電話
3月28日今熊の高齢者宅に通信事業者を名乗る男から「電話料金の未納がある」などと電話がかかってきた。
自転車盗まれる
2月22日午後、向陽台で10代の男性が自転車を盗まれた。
教育委員会名乗る女性が中学生に声をかける
3月28日朝、東くみの木1丁目の路上で通学中の男子中学生が高齢女性に「教育委員会の者です。どこの中学校ですか。朝ごはんは何を食べましたか」などと声をかけられた。
「債権回収される」と高齢者宅に電話
3月24日午後、狭山地区の高齢者宅に通信会社の系列会社社員を名乗る男から「料金が未納で債権が回収される」などと電話がかかってきた。
こちら119番
女児がタバコ誤飲
3月22日夜、狭山地区で10歳未満の女児が自宅で誤ってタバコを飲み込んだ。
美山台でガス漏れの通報
2月25日昼すぎ、美山台でガス漏れ発生の報を受け出動したが、ケガ人はなかった。
鉄棒から転落し手首骨折
2月17日夕方、向陽台で少年が鉄棒から転落し、手首を骨折した。
自転車で転倒
3月17日午後、くみの木で10代の男性が自転車で走っていて転倒し、左ひざにケガをした。
カップ麺の湯でやけど
3月18日午後、今熊で10歳未満の女児がカップ麺の湯がこぼれてやけどをした。
自宅で転倒
3月20日午後、西山台で80代の男性が自宅内でバランスを崩し転倒、頭にケガをした。
3月20日午後、池尻で80代の男性が自宅で転倒、左の太ももを骨折した。
ボールを蹴っていて転ぶ
3月19日夕方、大野台で10歳未満の男児が路上でボールを蹴っていて転倒、手首を骨折した。