パトロール110番
工事現場に不法侵入
5月6日深夜、三原台1丁の工事現場に何者かが侵入し設置している自動販売機を壊そうとした形跡があった。
商業施設でバイク盗難
6月13日朝、室堂町の商業施設の駐輪場に約2時間止めていた間に20代男性の50㏄バイクが盗まれた。
風呂場のガラス破壊
6月13日深夜、若松台1丁の住宅の風呂場の窓ガラスが割られた。
食料品を万引き
6月19日昼、大庭寺の商業施設で食品5点が盗まれた。
一般駐車場でバイク盗難
6月19日頃、岩室の一般駐車場に施錠して止めていた10代男性のバイクが盗まれた。
車中の財布盗難
6月19日、稲葉3丁の会社の敷地内に無施錠で止めていた車の中から30代男性の財布が盗まれた。
無施錠の自転車盗む
6月22日頃、庭代台2丁の団地内の駐輪場に無施錠で止めていた10代男性の自転車が盗まれた。
施錠していたのに
6月20日頃、鴨谷台3丁の団地内の駐輪場に施錠して止めていた20代女性の自転車が盗まれた。
6月20日頃、原山台1丁の団地内の駐輪場に施錠して止めていた10代男性の自転車が盗まれた。
ニセ警察が訪問 カードを渡してしまう
6月12日昼、南区内の高齢者宅に、「南警察のハシモト」とかたる人物が電話をかけ、「あなたの個人情報が盗まれた。銀行口座を止めた。キャッシュカードを調べるので今から警察官を行かせる」と言った。その後、警察官をかたる男が訪問しキャッシュカード4枚をだまし取られた。
この手口の詐欺は、キャッシュカードを保護するように見せかけて封筒に入れさせ、印鑑を室内に取りに行かせるなどして目を離した隙に別のカードとすり替え持ち去る。その際暗証番号も聞きだして現金を引き出す。
「警察官がカードを預かるようなことは絶対にない。口座番号や暗証番号も絶対に教えないで」と南堺署刑事課。
こちら119番
体にボールが接触
6月14日夕方、まなび野で20代男性がスポーツ中にボールが体に接触しケガをした。
男児がボールで遊んでいて転ぶ
6月4日昼、晴美台1丁で男児がボールで遊んでいて転び手にケガをした。