[堺市]ガス漏れの原因「不明」 仁徳陵を上空から眺める気球 本紙が公開請求

投稿者 記者・ 原

大仙公園内のガス気球イメージ

大仙公園内のガス気球イメージ

再開メド立たず

仁徳天皇陵を上空から眺めるため、打ち上げを予定していたガス気球は今年5月8日にしぼんだ状態で発見され、運行を延期したまま再開のめどは立っていない。
堺市は事業の実施主体であるアドバンス株式会社(=兵庫県豊岡市ほか2社)に原因究明を求めている。

気球は英国製で気球製造会社の技術者が来日し現地で調査を行ったものの、7月12日現在、しぼんだ原因は特定されていない。
「球皮に異常はなく、電気系統のトラブルが考えられるが、現段階ではそれくらいしか分かっていない」と北野雅史観光企画課長。

ガス採用の理由

もともと気球の係留運行は2021年に開始されるはずだったが、コロナ禍でガス気球設置に不可欠な技術者が入国できず、運行が延び延びになっていた。
また、世界中でヘリウムガスの需要に対する供給が逼ひっ迫ぱくし、現在も入手しにくい状況が続いている。
ようやく設置を終え、ガスも手に入ったと思ったら、今度は原因不明で気球がしぼんだままだ。

同事業では市は国内の観光やイベントで広く使われている熱気球ではなく、ヘリウムガスを用いた気球を採用した。
熱気球ならメンテナンスも国内で行え、ガスの調達に苦労することもない。実際、今回運行を担う企業も2018年に大仙公園で熱気球を上げ、2日間で延べ200人以上を搭乗させた実績がある。その熱気球ではなく、なぜガス気球を市が選択したのか。
その理由を知ろうと本紙は公文書公開請求をしたが、市は世界遺産課を通じ文書は「不存在」と回答した。

なお、堺市は21年度にガス気球運行整備事業費として大阪府からの交付金も含め2700万円あまりを支出している。内訳は樹木の移植、伐採、東屋の撤去、電源の確保、待合所の設置など。

関連記事-2023.5.10

世界文化遺産の仁徳天皇陵古墳や古墳群を100メートル上空から眺めることができるガス気球。25日から運航予定だったが堺市と運行事業者は8日、運航の延期を発表した。 準備段階で気球に充填されたヘリウムガスが外に漏れていたことが発見されたた[…]

関連記事-2022.8.12

世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群のひとつ、仁徳天皇陵古墳(大山古墳)周辺で堺市などが計画している気球遊覧事業について、永藤英機市長は7月6日の記者会見で「ヘリウムガスの不足が深刻な状況でめどが立っていない」と述べ、当面、事業開始は難し[…]

関連記事-2022.5.6

堺市が、世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群のひとつ、仁徳天皇陵古墳(大山古墳)周辺で計画している気球遊覧事業の開始の目途が立たない。永藤英機市長は昨年11月、早ければ22年の早い時期にも試験実施を開始できるとの見通しを示していたが、新型[…]

大仙公園内のガス気球イメージ
記事中に掲載されている情報は掲載日(2023年7月27日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

広告
大仙公園内のガス気球イメージ
最新情報をチェックしよう!