この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
シニア向けの自然学習活動を展開しているNPO法人大阪シニア自然カレッジが、新規受講生を募集している。「自然に親しみ、仲間と語らい、楽しいシニアライフを実践しよう」と2年間かけて、南大阪エリアを中心に座学とフィールド活動を行う。出席率が高く、熱心に学ぶ生き生きとしたシニアの姿が印象的だ。
10月の活動日、午前中は栂文化会館内で座学。大学元教員の菅井啓之さんから「自然の見方を深める視点」を学んだ。午後からはフィールドワークで、近くの西原公園に向かった。菅井氏が「木が発する言葉」を解説するなど、いくつもの発見にワクワクしながら歩いた。
参加していたのは16期生の20人。自然観察がしっかり行えるよう少人数制になっていて、さらに受講中の安全配慮と講義記録作成のためにOBスタッフ3人前後が同行して見守る。先着順で受け付け 活動は月に3〜4回、水曜日に行う。受講料は1年目が年5万円、2年目が年4万円。交通費などは自己負担。入会資格は屋外で一日5キロ程度歩ける人。先着順で定員約25人まで受け付け。
申し込みと問い合わせは竹中さん090・1223・2758
記事中に掲載されている情報は掲載日(2023年12月5日)時点のものです。