この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
パトロール110番
反対車線からはみ出した車が路側帯の女性はねる
11月9日午後1時ごろ、東野中3丁目付近の片側一車線の道路で、路側帯を歩いていた88歳の女性が、反対車線からはみ出してきた車にはねられ、病院に運ばれたが翌日死亡した。
塀に突っ込み停止
運転していたのは71歳の男性。女性をはねた後、住宅のブロック塀に突っ込み、ようやく止まった。
黒山署での死亡交通事故は今年に入って3件目で3人が死亡している。
「還付金ある」市職員かたる電話
10月28日昼前、錦織南の高齢者宅に市役所保険課職員を名乗る人物から「還付金がある。もう一度午後に連絡する」と電話があり、午後になると市役所保険課ヤマザキを名乗る人物から「還付金があるのでキャッシュカードと印鑑を用意してください」と電話があった。近辺で同様の事例が起きる傾向として富田林署では注意を呼びかけている。
高齢者宅に不審な電話
10月31日夕方、東池尻の高齢者宅に市役所職員を名乗る人物から「令和元年から3年までの累積医療費の通知を送った」という特殊詐欺と思われる電話がかかった。
11月9日午前、大野台の高齢者宅に総合通信局の職員を名乗る人物から「個人情報が漏れている。このままでは固定電話が使えなくなる」などと言う電話がかかってきた。
店舗で万引き
10月1日午前、小金台の店舗で40代の女性が万引きをした。
10月11日、向陽台の店舗で40代の男性が万引きをした。
不審な男が女児の後をつける
10月31日夕方、半田地区で帰宅途中の小学生女児数名に20〜30代と見られる男が、深緑色の原動機付自転車に乗って無言でついて来た。
こちら119番
自転車のチェーンに指巻き込む
11月6日朝、大野台で10歳未満の女児が自転車のチェーンに左中指を巻き込まれケガをした。
男児がケトルを転倒させやけど
11月2日夕方、10歳未満の男児が湯を沸かしていてケトルを転倒させ、右腕にやけどを負った。
建物の外壁燃える
10月5日昼過ぎ、須賀地区で建物の外壁の一部が燃えるボヤがあった。
施設内で倒れ太もも骨折
10月5日夜、寺池台で80代の女性が施設内で倒れていたのを発見され、太ももの骨を折っていた。
自転車で転倒
10月5日昼過ぎ、小金台で70代の女性が自転車に乗っていて転倒、膝の骨を折った。
10月14日昼過ぎ、寺池台で60代の女性が自転車に乗っていて転倒、頭にケガをした。
釘を踏んで足の裏に刺さる
10月14日夜、小金台で30代男性が釘を踏んで、足の裏に刺さった。
寝返りで股関節外れる
11月2日深夜、西山台で50代の男性が寝返りを打った際、股関節が外れた。
トイレで転ぶ
11月3日夜、池尻地区で90代の男性がトイレ内で転んで、尻を打撲した。