この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
堺市で「花と緑のまちづくり」の活動に2001年から取り組んでいる、花のボランティアグループ「花いっぱいゃさかい」。種から花苗を育てる「花づくり」、公園や自宅などに花苗を植える「花かざり」、水やりや除草などの世話をする「花守もり」の三つを主な活動としている。
また5か所の活動場所(大仙圃<ほ>場・とみおか圃場・泉北の荒山圃場・金岡圃場・原池圃場)では月1回、会員が集まり、種まき・移植・分配などの作業を行っている。
9月10日は、荒山圃場で会員約60人が午前と午後に分かれて種まきなどを行った。午前中は八千個のポット(ビニール鉢)に一つ一つ土を入れた。午後からはそのポットに、ビオラやキンギョソウ、ストックなど8種類の種をまいた。
日除けの大きなブルーシートが張られた作業場で、会員達は汗を流しながら手を動かしていた。ボランティア活動20年以上の人と入会したばかりの人が会話をしながら作業を続ける場面も。 会員募集中。堺市内在住・在勤・在学の人対象。ボランティア保険(年500円)加入のこと。
堺市公園協会072・245・0070 https://www.sakai-park.or.jp