この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
どこにでもいるのでしょうが、別所の池の中を眺めていたら、何やら黒い粉のような物が水面に散らばっていて、どうやらそこから、小さな生き物が生まれているようにみえます。
面白そうなので自宅で観察してみると、ミジンコでした。
PCで調べてみると、ミジンコにも種類があることに驚きました。
本種は大きさやお尻の形などからオオミジンコのようです。
拡大してみると、幼少期の記憶が蘇り懐かしい気持ちになりました。
横から見ると他生物と同じように目(涙目のようでかわいぃ~)が横についているのですが、上から見ると頭の中心に1つしかありません。
農薬に敏感な生き物だそうです。
この地域では、おいしいお米がとれるそうです。
記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年2月5日)時点のものです。