阪和いずみ病院(和泉市あゆみ野)で4月から「認知症について考える会」が開かれる。認知症がどのような病気でどのような特徴があるのかを知り、家族の関わり方を一緒に学ぶ。家族の悩みや不安などを語る交流や情報交換も。
毎月第2土曜10時〜12時(4月〜12月全8回)。
講義(10時〜10時50分)、茶話会(11時〜12時)。参加費無料。途中の回から、または講義のみ、茶話会のみの参加もOK。
日程とテーマ▷4月13日「認知症について正しく理解する」▷5月11日「介護ストレスとの付き合い方」▷6月8日「認知症の人への効果的な関わり方」▷7月13日「介護保険や福祉サービスについて」▷9月14日「認知症のお薬について」▷10月26日(第4土曜)「認知症のリハビリについて」▷11月9日「認知症の人への食事支援」▷12月14日「認知症の人への口腔ケア」。
希望者は要連絡(当日参加も可能)。
問い合わせ0725・53・1555 http://www.seiwa-kinshukai.or.jp/hanwaizumi/
Information
以下の情報は2024/12/09時点のものです
医療法人聖和錦秀会阪和いずみ病院
- 電話番号
- 0725-53-1555
- 住所
- 和泉市あゆみ野1丁目7番1号
- 診療時間
- 9:00~11:00・完全予約制
最近の「医療法人聖和錦秀会阪和いずみ病院」の記事
記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年4月3日)時点のものです。