この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
阪和いずみ病院(和泉市あゆみ野1丁目)で家族教室「認知症について考える会」が好評だ。認知症を正しく理解し、家族自身の心身の健康について考える会で毎月第2土曜に無料で開催されている。同病院に通院していない人や、地域を問わずだれでも参加可能。
同病院は、医療法人聖和錦秀会が運営。精神科・内科・心療内科・リハビリテーション科・人工透析内科を有する678床の病院。2018年、唐国町からあゆみ野に新築移転され、統合失調症や認知症、アルコール依存症などの疾患に対応している。
4月8日から全6回
家族教室は全6回1クールで2023年度は4月8日スタート。講義のあとには茶話会で情報交換の時間も。
日程と講義内容
- 4月8日=「認知症について正しく理解する」
- 5月13日=「介護ストレスとの付き合い方」
- 6月10日=「認知症ケアについて/認知症の人への効果的な関わり方①」
- 7月8日=「介護保険や福祉サービスについて」
- 8月12日=「認知症のお薬について」
- 9月9日=「認知症ケアについて/認知症の人への効果的な関わり方②」。
プログラム内容が変更になる場合や、新型コロナウイルス感染状況で休会になる時も。また、途中からの参加も可能。
全日、時間は講義10時〜10時50分、茶話会11時〜12時(どちらかだけの参加可能)。「お気軽に参加ください」と、同院。
予約と問い合わせ=阪和いずみ病院0725-53-1555(臨床心理部 松本さん)
Information
以下の情報は2024/12/09時点のものです
医療法人聖和錦秀会阪和いずみ病院
- 電話番号
- 0725-53-1555
- 住所
- 和泉市あゆみ野1丁目7番1号
- 営業時間
- 9:00~11:00・完全予約制
最近の「医療法人聖和錦秀会阪和いずみ病院」の記事