この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
泉ヶ丘ひろば専門街1階の「浜寺餅河月堂」泉ヶ丘店072・294・7080 夏越の祓に欠かせない季節の銘菓「水無月」(184円)を6月の生菓子として販売中。氷室から切り出した氷を模して三角形に切った白い「ういろう」に、邪気払いの意味を込めて炊いた赤色の小豆をトッピング。本格的な夏を前に、涼を感じる夏越の祓の行事食として京都では6月30日にこの菓子を食べる風習がある。
国内産米粉使用のういろう生地は、白・抹茶(京都府産石挽宇治抹茶使用)・黒糖(沖縄県産黒糖使用)の3種類で豊富なバリエーション。消費期限は冷蔵庫で2日。食べる前に少し冷やし、涼感を楽しむ食べ方もおすすめ。
また黒豆ういろう(205円)は国内産米粉使用、黒豆エキス含有の多い煮汁が生地に練り込まれている。そしておせち料理レシピを参考にした黒豆がのっている。消費期限は冷蔵庫で3日。「黒豆の煮汁も無駄なく使用することでSDGsにも考慮しています」と店主。10時~18時半。水休。
Information
以下の情報は2023/06/22時点のものです
「浜寺餅河月堂」泉ヶ丘店
- 電話番号
- 072-294-7080
- 住所
- 堺市南区茶山台1-2-3(泉ヶ丘ひろば専門店街1階)
- 定休日
- 水曜
最近の「「浜寺餅河月堂」泉ヶ丘店」の記事
記事中に掲載されている情報は掲載日(2023年6月22日)時点のものです。