この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
パトロール110番
特殊詐欺の被害続く 警官かたりカード持ち去る|南区
9月21日、南区内で2件の特殊詐欺被害が連続して発生した。いずれも被害に遭ったのは高齢女性。「カード悪用」と電話が 手口は、百貨店の職員をかたる男が自宅に電話をかけ、「あなたのカードが悪用されている。カードを止めるので警察官が古いカードを預かりに行く」といい、信じた女性は訪れた警察官をかたる女に、封筒に入れたキャッシュカード2枚を、別のカードとすり替えられ持ち去られた。もう一件も手口は同じで、警察官をかたる男が来訪しキャッシュカードをすり替え持ち去られた。
「警察官が自宅を訪れキャッシュカードを預かることは絶対にない。キャッシュカードや暗証番号は絶対人に渡さないで」と南堺署刑事課。
また、いずれも高齢女性が一人で対応し被害に遭ったことから、「出来ればご近所や身近な知り合いに話してその場に一緒にいてもらい一人で対応しないのも一つの方法」と。
こちら119番
60代女性が運転中に意識失う
9月12日朝、いぶき野3丁目で60代女性が普通乗用車を運転中に意識を失いプランターに接触した。
急ブレーキの衝撃で額をケガ
9月15日昼、はつが野1丁目で60代女性が普通自動車の後部座席に乗車中、急ブレーキの衝撃で額をヘッドレストにぶつけケガ。
歩いていて転ぶ
9月10日朝、光明台3丁目で80代女性が歩行中に転び頭と顔面にケガをした。
男児が木くずを誤飲
9月12日昼、室堂町で男児が約3センチの木くずを誤飲し救急要請。
ガードレールに接触
9月13日夕方、室堂町で20代男性が250㏄バイクで走行中にガードレールに接触し腕にケガをした。
椅子から立つ時ひざを痛める
9月14日夕方、いぶき野2丁目で40代女性が椅子から立ち上がろうとした際にひざを痛めた。
公園を散歩中に転ぶ
9月13日朝、高倉台4丁で80代女性が公園を散歩中に転び額にケガをした。
店舗でつまずく
9月14日午前、新檜尾台2丁で70代女性が店舗でつまずいて転び頭を打った。
犬の散歩中に転ぶ
9月15日夜、赤坂台1丁で60代男性が犬の散歩中に転びケガをした。
施設で転倒
9月16日昼、原山台1丁で80代女性が施設で転び腰椎圧迫骨折。