この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
光明台の北村修治さん(75歳)が講師を務める生涯学習講座「すずかけサロンぽらんのひろば」が10周年を迎えた。堺東高校で国語科教諭として長年勤め、地域の歴史や文化を学ぶ「堺学」の授業も受け持っていた北村さん。退職後に旅行会社で添乗員をしていた経験も合わせて、テーマのある旅を紹介している。
同講座は庭代台の井上診療所1階の「ぽらんのひろば」で開催。主治医の井上医師が庭代台に診療所を開く際、声をかけてもらって始めた講座だ。現在は月2回、第2火曜日に「旅して学ぶ日本の歴史」、そして第4火曜日に「日本一周全国の観光」を開いている。
取材日の11月28日は全国の観光シリーズの33回目で「東京の旅〜江戸の大名庭園」。添乗員時代の経験を織り交ぜ、気さくな語り口で解説。参加していた91歳女性は「毎回楽しみにしています」と話す。受付や茶菓の準備など講座の裏方を務めるのは妻ちづるさん。夫婦二人三脚で、リラックスしながら学べるよう心をくだいている。
また、すずかけサロンでは「日曜散歩〜ゆっくり歩くと、見えてくる」を月に1回、予約制の現地集合で開催。日帰りバス旅「歴史探訪〜歴史の点と線をつなぐ」も月1回開催。
次回は26日に
すずかけサロンぽらんのひろばは、毎月第2・第4火曜日2〜4時に実施。次回は12月26日2時〜4時「沖縄の旅〜城と桜と世界遺産」、受講料は各回千円(茶菓付き)。
北村さん0725・56・3166、090・4309・4758