1月7日、光明池大橋でニホンザルの目撃情報があった。光明台北校区自治会は注意喚起のチラシを配布した。
ニホンザルの目撃情報は最初に約5年前、室堂町のパストラル地区、そして昨年末にも光明霊園付近でも目撃されている。
目撃された場所はどんぐりのなる木が多く畑や家庭菜園が点在する地域のため定住した可能性が高いと考えられる。
目撃場所は光明台北小学校児童や光明台中学校生徒の通学路。また写真に写されたサルは散歩など多くの人が行き交う光明池大橋だ。
人間を恐れず威嚇のポーズを示すなど人慣れしている。地域・警察・市役所で目撃情報を共有し安全対策を取ることがとても重要だと注意を促している。
むやみに近づかない。餌を与えない。目撃したらただちに通報を。
和泉警察署生活安全課0725・46・1234。
和泉市役所農林担当直通0725・99・8125。
光明台北校区の方は自治会長の浦川さん080・1401・3458。
南校区の方は自治会長の寿さん090・1153・9962まで。
記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年2月4日)時点のものです。