南区、10年前より61人減る
堺市子ども育成課によると、来年の「二十歳の集い」(旧成人式)の対象者は、市全体で8328人(女性4002人、男性4326人=10月31日現在)。そのうち南区は1363人(女性668人、男性695人=同)で、南区が市全体の16%を占めた。
10年前に比べると、対象者は市全体では126人増えたが、南区では逆に61人減少した。2004年まで南区は2千人台をキープ、05年に2千人、11年に1500人を切ってからは微増、微減を繰り返している。
22年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたが、堺市や近隣の自治体では「二十歳の集い」等として、これまで通り祝いの式典を実施している。
南区は1月13日10時〜(9時半開場)国際障害者交流センタービッグアイで開催する。
和泉市
和泉市では1992人(女性931人、男性1061人=1月1日現在)が式典の対象者で、10年前とでは161人の減少。
式典は1月13日、和泉シティプラザ弥生の風ホールで校区ごとに4部制で開催するが、どの部に出席してもよい。
なお、和泉市は市内対象者への個別通知は行っていない。04年4月2日〜05年4月1日の間に生まれた人なら他市在住者でも出席できる。生涯学習推進室の担当者は「以前、和泉市に住んでいて、かつての同級生に会いたい人もどうぞ」と話す。