この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
開催予定のイベント
6月24日、さやかミニ落語/さやかホール
さやかホールで24日、「さやかミニ落語会/ひろばのガッツリ落語会」を開催。出演は桂ひろば、他2名。
落語を身近に楽しめるよう工夫された、隔月恒例の落語会。客席との距離が近く、手先の細やかな動きまでよく見えるのが魅力だ。
大会議室で2時より。前売り一般千円(当日200円増)。全席自由。未就学児の入場不可。
072-365-9590
水彩画作品展/狭山公民館
6月16〜18日、歩絵夢
16日〜18日9時〜5時(初日は10時から、最終日は4時まで)、狭山公民館1階展示フロアで「第7回水彩画同好会『歩絵夢』作品展」が開催される。入場無料。
問い合わせは澤村さん 072-367-2762
6月19〜21日、いろどり
19日〜21日9時半〜5時(初日は10時から、最終日は4時まで)、狭山公民館展示ホールで、水彩画同好会『いろどり』による「第7回水彩画作品展」が開催される。入場無料。
問い合わせは川原さん 090-3724-1457
6月23〜25日、ほたる
23日〜25日9時〜4時半(最終日は4時まで)、狭山公民館展示ホールで、「水彩画同好会『ほたる』水彩画作品展」が開催される。入場無料。
問い合わせは海部さん 072-367-2031
5年ぶり作品展|スケッチ会・てんとう虫
6月15〜18日にさやかホール
15日〜18日、9時半〜5時(初日は11時から、最終日は4時まで)、さやかホール1階展示ホールで、「第20回『スケッチ会・てんとう虫』水彩画展」が開催される。5年ぶりの作品展。入場無料。
問い合わせは、増位さん 072-251-1065
参加者募集中
農業したい人募る
富田林市の「きらめき農業塾」では第三期生を募集している。同塾は21年に現役農家の人たちが自ら立ち上げた農業塾。担い手不足を危惧し新規就農者の育成に励む。研修は1年間。毎週土曜日に行われる。
約20人の塾生(第二期生)は修了まであと2か月。取材日はスナップエンドウやウスイエンドウ、タマネギの収穫をする一方でナスやキュウリ、トマトの脇芽取りや結束、トウモロコシの土寄せなど真剣な眼差しで作業に取り組んでいた。府が認定する「農の匠」で豊富な栽培の知識を有するプロ農家の東さんが一人ひとりの作物を見回り丁寧に指導。農業は初めてという元保育士の女性は、「とにかく楽しい。この春に農家に就職までしてしまった」と。また、大阪市内から通う男性は「物作りが好きで農業に興味があり始めた。充実した研修内容に加え、サポートも手厚く就農したいが今の仕事もあり自分の決断次第」と。座学では農業の基礎知識、経営や流通についても学び、実際に販売経験もする。
第三期生の募集は29日まで。定員20人。
問い合わせ=きらめき農業塾事務局 050-3033-2314
不登校ひきこもりサポートが講演会
6月12日にさやかホール
不登校やひきこもり問題をサポートするNPO法人南大阪サポートネット主催の講演会「アドラー心理学からのヒント/子どもの理解と自分の理解」が開催される。12日、1時半〜4時半、さやかホール大会議室で。講師は、帝塚山学院大学臨床心理学専攻教授・宮田智基さん。子どもと共に親も成長する「共育ち」を目指す。参加費千円。
問い合わせ=南大阪サポートネット 090-9048-6004
堺や郡山へ歴史探訪
60歳以上の参加者を募る
「歴史探訪/あの町この町再発見」では、参加者を募集している。
▽第1回堺市パート①上神谷方面「堺に残るイーハトーブ・上神谷を訪ねる」=6月30日。9時40分泉ケ丘駅りそな銀行前集合。法道寺〜棚田風景〜上神谷与謝野晶子文学碑〜櫻井神社〜須恵器窯跡〜お茶山眺望。
▽第2回堺市パート②「町人自治の港町で黄金の日々の面影をたどる」=11月24日。9時半、堺東駅改札集合。堺市役所展望ロビー〜妙国寺〜本願寺堺別院〜山口家住宅〜鉄砲鍛冶屋敷。
▽第3回郡山方面「江戸時代の風情を残す城下町郡山を訪ねる」=24年3月29日。8時20分、金剛駅改札口集合。箱本館〜薬園八幡神社〜洞泉寺〜郡山八幡神社〜郡山金魚資料館など。
参加対象はおおむね60歳以上の人。先着30人。参加費は3回で3千円(交通費、拝観料、入館料などは別途)。
申し込みは、ハガキに「あの町この町再発見」と住所・名前・年齢・生年月日・電話番号を書いて、〒589-0005 大阪狭山市狭山1丁目862 -5 市役所南館内・熟年いきいき事業実行委員会事務局まで。締め切りは19日。
問い合わせ=同事務局 072-366-8899