この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
狭山神社(大阪狭山市半田072・365・0905)
1日と2日にお神酒の振る舞い。狭山えびす祭りは10日(9時〜4時)。福引き券あり。餅まきは中止。
三都神社(大阪狭山市今熊072・365・2416)
1月1日0時〜火入れ神事。午前7時〜歳旦祭。三都えびすは9日〜11日(9時〜夜8時)。餅まきは中止。縁起物の授与は行う。とんど祭は15日9時半〜。
千代田神社(河内長野市市町0721・53・1713)
3日11時〜と9日夕4時〜、おかしまき。千代田えびすは9日〜10日。豚汁の振る舞いあり。9日夕4時〜10時に宵えびす。10日9時〜夜9時に本えびす。10日2時〜、餅まき。
西代神社(にしだいじんじゃ・河内長野市西代町0721・53・1762)
31日夜7時〜除夜祭。1月1日0時〜歳旦祭。西代えびすは9日〜11日(11日は12時まで)。とんど祭は15日7時〜。ふるまいなどはなし。
長野神社(河内長野市長野町0721・52・2004)
1月9日〜11日に長野神社えびす祭り(9・10日は9時〜夜7時、11日は9時〜夜5時)。熊手などの吉兆飾りは1月31日まで販売(9時〜夜5時)するので、分散参拝に協力を。
錦織神社(富田林市宮甲田町0721・25・2770)
1日(0時から)〜3日、お神酒の振る舞い。8日8時〜午後12時、とんど焼き。
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ・富田林市宮町0721・23・3007)
1日0時〜歳旦祭。1日0時〜3時と8時〜4時、2・3日9時〜4時に神楽奉納(お神楽料3千円・破魔矢授与)。参拝者にお神酒。
五軒家神社(富田林市五軒家)
9日〜10日9時〜夜8時、戎まつり。お神酒・みかん・ぜんざいの振る舞い。五軒家せんべいも人気。小山さん090・3266・0188
(記者・山本こ、記者・野田)