肉のばんば家WEB通信(第8号)

投稿者 コミュニティ

ばんば家通信8号

いつもありがとうございます。肉のばんば家です。

春の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、まずは私事ではございますが、3月6日に次男咲誓(しょうせい)のお宮参りを滞りなく終えることができました。皆様からの温かいお言葉、心より感謝申し上げます。

今号では、皆様からよくいただくご質問「黒毛和牛の格付と味はイコールなのか?」について、詳しく解説させていただきます。

1. 格付の定義

黒毛和牛の格付は、枝肉の状態を評価するもので、「歩留(ぶどまり)等級」と「肉質等級」の2つから成り立ちます。歩留等級は肉の割合をA~Cで、肉質等級はサシ、色、締まり、きめ(の細かさ)を5段階で評価。この2つの等級を組み合わせてA1~C5の15通りで表します。

歩留とは、牛1頭から得られる食肉の割合。骨や脂肪などを取り除いた後の可食部分の割合。
A:歩留が良いB:標準C:良くない

ばんば家通信8号

2. 格付の方法

専門の評価員が枝肉の断面を観察し、客観的な基準と人の目で総合的に判断します。

3. 格付と味は比例するのか?

格付は枝肉の評価であり、味は個体差、飼育、熟成、部位、脂質など多岐にわたる要素で決まります。格付が高い肉がおいしいとは限りません。

〇個体差: 同じ格付でも個体差あり。
〇飼育: 飼料や期間が味に影響。
〇熟成: 期間や温度で旨味が変化。
〇部位:同じ部位でも個体が変われば味も食感も違う
〇脂質: 融点やオレイン酸で味が変化。

結論、格付は目安であり、自分の舌で確かめることが重要です。格付が高いから美味しいはイコールではない!どこの産地にもおいしい牛はたくさんおり、生産者の思いが込められています。当店は生産者との関係を重きおいて経験を基に肉を厳選し、お客様の要望に合わせた提案を心がけています。

最後に、当店は本当においしい黒毛和牛を追求します。次回は肉のばんば家が勧めている「やまさん牛」をご紹介。
4月より通常営業ですが、予告なく営業時間変更、お休み変更の可能性も。ご理解の程宜しくお願いします。今後とも肉のばんば家をよろしくお願いいたします。

【4月の肉のばんば家和泉中央店スケジュール】
ばんば家通信8号
https://lin.ee/9xRNsuQ
↑肉のばんば家公式LINEにて最新スケジュール配信

営業時間:10時〜19時(加工ラストオーダー18時まで)
揚げ物販売:11時〜18時(毎週金曜フライDay20%OFF)
店休日  :不定休(カレンダー確認)
予告なく、変更になる可能性あり!

ばんば家LINE
https://lin.ee/9xRNsuQ

Information

以下の情報は2024/09/13時点のものです

黒毛和種和牛専門店「肉のばんば家和泉中央店」

電話番号
0725-92-6208
住所
和泉市万町2026番地

Googleマップで開く

営業時間
10〜19時(揚げ物11:00~18:00)
定休日
不定休
駐車場
2台分
記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年4月1日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

ばんば家通信8号
最新情報をチェックしよう!