[和泉市]高齢者宅に「一人ですか」と不審な電話

投稿者 コミュニティ

生年月日と名前聞かれる

3月25日午後、和泉市内の高齢者宅に、電話会社をかたる自動ガイダンスの電話があり、番号を押すように指示する音声が流れた。

高齢者が指示通りの番号を押すと男が電話口に出て、生年月日と氏名を聞かれた後に「一人ですか」と聞く不審な電話。

大手通信事業者をかたる

3月26日夕方、鴨谷台の住民宅に大手通事業者を名乗る人物から「あなたの電話が止まる。オペレータにつなぐために1番を押してください」などと電話があり、1番を押すとオペレーターにつながり「あなたの番号が犯罪に使われている」と言われた。また同じ頃、庭代台の住民の携帯電話に省庁を名乗る人物から不審な電話があった。

3月27日昼、赤坂台周辺の住民宅に、大手通信会社を名乗る自動音声で「2時間後に電話が使えなくなります」などの電話があったが、不審に思い電話を切り被害に遭わなかった。

不審な電話は同じ地域で連続発生する傾向にあるため、リアルタイムで情報を受け取れる安まちメールを利用するなどして用心を。

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年5月11日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

最新情報をチェックしよう!