この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
パトロール110番
サポート詐欺やアポ電 向陽台などの高齢者宅に
6月14日昼すぎ、向陽台地区の高齢者が、自宅のパソコンでインターネットのサイトを閲覧していると、画面に「トロイの木馬に感染しました」と表示され、そこに掲載された電話番号に電話すると「グーグルカードを買って、その番号をパソコンに入力して下さい」と言われる事案。 このようにパソコンのウイルス除去などの「サポート費用」を名目とする手口は、詐欺の手口のひとつ。決して応じず、まず家族や警察に相談を。
6月27日夜、大野台地区の高齢者宅に大阪狭山市役所福祉保険課の職員をかたる人物から「累積保険についての書類を送った。返信がないので連絡させてもらった」という内容の不審な電話。「身に覚えのない電話で還付金があると言われたら詐欺の可能性大。このような電話は一旦電話を切り、すぐに家族や警察に相談を」と黒山署は安まちメールを配信し注意を呼び掛けている。
「サイト料30万未払い」
6月18日夜、向陽台地区の住人宅に、NTTファイナンスをかたる男から「本年1月15日にネットのサイトの使用料29万9600円が未払いとなっている。本日中に振り込まないと裁判を止められない」という不審な電話。
こちら119番
くも膜下出血で倒れる
4月25日昼過ぎ、津々山台で、90代女性が倒れているところを通行人が発見し救急要請。外傷性くも膜下出血。
転んで頭打つ
4月30日昼、半田で90代女性が路上で転び頭を打った。
太ももを骨折
4月27日夜、池尻で90代女性が歩行中にバランスを崩して転び、右足太ももを骨折した。
4月30日昼、東池尻で80代女性が室内で転び、右足太ももの付け根を骨折した。
頭にケガ
5月13日朝、くみの木で、80代女性が自宅内で転び頭にケガをした。
右ひざケガ
4月27日昼過ぎ、寺池台で80代女性が歩行中に転び右ひざにケガ。
ベッドから転落し骨折る
4月24日深夜、向陽台で90代女性が施設内でベッドから転落しているところを発見され救急要請。右足太ももの付け根を骨折した。
歩行中転び 頭から出血
4月22日夜、高辺台で80代女性が歩行中に転んで頭を打ち出血が止まらないと救急要請。
男児が頭打つ
5月3日昼過ぎ、藤沢台で男児が運動中に転倒し頭を打った。
歩行中つまずき 顔とひじケガ
5月24日朝、東くみの木で80代男性が屋外で歩行中につまずいて転び顔とひじにケガをした。
交通事故
自転車の女性 車と接触
5月23日夕方、今熊で30代女性が自転車で走行中に車と接触し右半身を打った。
バイクで転び手足にケガ
4月30日昼、西山台で70代男性が原付バイクで走行中にバランスを崩して転び手足にケガ。