パトロール110番
「預金額を確認」と警視庁かたり、玄関先に置いた2770万持ち去る
1月26日朝、堺市南区鴨谷台の高齢女性宅に警視庁をかたる男から「健康保険証で携帯電話を契約してますね」と電話があり「あなたの口座が詐欺で使われている。テロがからんでいる」などと言葉巧みに不安をあおり「あなたの全部の預金額を確認する必要がある」と言った。
女性は指示に従い2月10日までの間に銀行3行から現金を引きだし合計2千770万円を箱に入れて玄関先に置き、取りに来た犯人に持ち去られた。
その後テレビで詐欺の特集を見てだまされたとわかった。
(記者・松林)
+1844から始まる番号
2月27日朝、高辺台3丁目の住民の携帯電話に警察官をかたる男から「金融機関で6800万円の横領事件があって犯人を逮捕した。犯人があなたの口座に1割を入金したと言っているので確認してほしい」などの不審な電話があった。
この電話は「+1844」から始まる電話番号からかかってきた。
NTTをかたり「電話が止まる」と
2月28日朝、大阪狭山市池之原付近の住民の固定電話にNTTをかたる女から「2時間後に電話が止まります」と電話があった。このような電話は詐欺の手口のひとつ。不審な電話があれば、一度電話を切り、家族や警察に連絡を。
(記者・上木)
自転車やバイクの盗難
2月8日午後、高辺台3丁目で施錠して止めていた自転車が盗まれた。被害者は20代男性。
2月19日午後、向陽台3丁目に無施錠で止めていた自転車が盗まれた。被害者は10代男性。
2月21日朝〜23日朝にかけて、池尻中1丁目の駅前駐輪場に無施錠で止めていた自転車が盗まれた。
2月12日朝〜昼にかけて、西山台5丁目の集合住宅駐輪場に施錠して止めていた125cc(スクーター型)バイクが盗まれた。
こちら119番
歩行中に転倒し顔を打つ
昨年12月下旬の午前、寺池台で50代女性が歩行中に、転倒し、顔面を打った。
車の単独事故
1月中旬の朝、向陽台で乗用車の単独事故が発生。30代男性が首を痛めた。
車同士がぶつかる
2月上旬の朝、寺池台で車同士の接触事故が発生。20代男性が頭部にケガ。
交通事故