開催予定のイベント
沿線を巡り、謎解きゲーム
泉北高速が6月30日迄 体感型イベント開催
泉北高速鉄道は、体感型イベントのリアル謎解きゲーム「時をつなぐ不思議な手帳」を6月30日まで開催している。参加者が各所に仕掛けられた謎を解き明かしながらゴールを目指す。
今回で4回目となるこのイベントは、泉北沿線の様々な魅力を盛り込んだオリジナルストーリーで、参加者は謎を読み解きながら各地を実際に巡り、普段とは違った視点で街歩きが楽しめるというもの。参加費無料(電車運賃は実費)。
参加方法:①泉北高速鉄道各駅(中百舌鳥〜和泉中央)のパンフレットスタンドに設置してある「謎解きキット」を入手し、電車で沿線各所を巡りながら謎を解く。②謎の真相を解き明かし、LINEで答えを報告するとクリア。クリアすると抽選で記念グッズのプレゼントあり。「泉北デジタル1dayきっぷ」を利用すればさらにお得に謎解きゲームが楽しめる。プレイ可能時間:10時〜8時(一部施設は夕方5時まで)
問い合わせhttps://semboku-nazo.wixsite.com/toppage 泉北高速鉄道イベント担当(泉鉄産業株式会社)072・296・5119(9時〜5時半、土日祝は休み)
洋画作品展 狭山公民館
4月25〜29日9時半〜5時(初日は10時から、最終日は4時まで)、狭山公民館展示ホールで「第15回大阪狭山洋画研究会作品展」が開催される。 才村啓さん指導の同会。油彩画・水彩画・パステル画の作品を展示。無料。
問い合わせは加藤さん090・3920・8792
定期演奏会/南大阪管弦楽団
4月28日2時〜、すばるホール大ホールで、「第37回南大阪管弦楽団定期演奏会」が開催される。 〝オーケストラで巡る四季〞をテーマに、シベリウス作曲交響詩『春の歌』、チャイコフスキー作曲交響曲第1番『冬の日の幻想』他2曲を演奏。入場無料。車イス席・親子室あり。
問い合わせはmoo.info2009@gmail.com
花の文化園イベントホール
4月16日〜21日9時半〜5時(最終日は4時まで)、花の文化園イベントホールで、河内長野山草会による「春の山野草展」が開催される。山野草の展示以外にも、苗の販売も。花の文化園の入園料別途必要。
問い合わせは迫はざま間さん072・365・5727
医師の健康講座「認知症を遠ざける」
4月20日、2時〜3時半、大阪狭山市コミュニティセンター4階大会議室で、「現役医師による健康講座/認知症を遠ざける生活習慣」が開催される。 講師は月山チャイルドケアクリニック名誉院長で医学博士の窪田昭男さん。認知症を防ぐ工夫を分かりやすく紹介。参加費500円(記念絵はがき付き)。先着120人。当日、直接会場へ。
問い合わせは、窪田さん072・367・8297
0歳児OKコンサート
4月25日10時45分〜、さやかホール地下1階コンベンションホールで、「第106回0歳児OKコンサート」が開催される。 ピアノとサックスのコラボで『ラデツキー行進曲』や『童謡メドレー』他の演奏。お話・紙芝居もあり、0歳児から楽しめる。大人だけの参加も歓迎。参加費500円(子ども100円)。要事前申し込み。
申し込みと問い合わせ=音楽愛好家協会こんごう080・3771・4856
「にゃおん祭」音楽と保護猫チャリティ同時に/さやかホール
5月6日、11時〜4時、さやかホール地下1階コンベンションホールで「第2回猫と音楽/にゃおん祭」が開催される。
音楽を楽しみながら保護猫チャリティマーケットも同時に開催。音楽ステージではミニキーボード合奏・ウクレレ・ジャズ・篠笛・ピアノで『上を向いて歩こう』『黒ネコのタンゴ』『百万本のバラ』他を演奏。動物保護団体によるチャリティマーケットでは、焼き菓子やバッグ・雑貨などを販売(売り上げは動物保護活動費に)。入場無料。
問い合わせは三上さん090・3862・5949
参加者募集
オーガニック農業を学ぶ
狭山池農地保全協議会では、オーガニック農業を学ぶ農業塾生を募集中。
狭山池近くで耕作
時代や環境の変化と共に農業の後継者不足や食品の安全性などが問題視されている中、地域の健康な高齢者や障害のある人たちの働く場所の確保も考慮しながら狭山池近くの土地を利用し、安心安全な農産物を自分たちで耕作していく。
講師には堺市で有機農業の実践と推進に取り組む仲野忠史さんを迎え、月に1回の座学と、月3回の座学+実習というプログラム。収穫した農作物は販売も予定。地域の子どもたちの農業体験や採れた野菜を使った調理体験も予定している。
募集人数約30人(応募多数の場合抽選)。参加費月3千円。5月上旬〜毎週土曜日(月4回)9時〜11時。申し込み期間4月20日まで。申し込み=狭山池土地改良区072・365・0053(9時〜5時、土日祝休み)midorinetsayamaike@violin.ocn.ne.jp
5月2日に金胎寺城へ 河内長野の観光ボラが募集
かわちながの観光ボランティア倶楽部では、ガイドと共に巡る初夏のウォークの参加者を募集。
「山城シリーズ第2弾/緑深まる金胎寺城で360度の展望を楽しむ(全行程6・5キロ)」。5月2日9時、千代田駅西口広場集合。千代田駅〜菱こ池〜灰原池〜千代田神社〜汐ノ宮駅〜汐ノ宮公園(昼食)〜腰神神社〜金胎寺城〜(滝谷街道)〜諸越橋〜河内長野駅(2時半頃解散)。先着30人。参加費300円。弁当・飲み物など持参。雨天中止。電話申し込みは22日・23日10時〜4時。
申し込みと問い合わせ=同事務局0721・26・7353
泉北軽登山クラブ
4月14日に宇治天ヶ瀨ダム。京阪淀屋橋駅西改札口前に8時半集合。初級。雨天中止。70歳以下の人に限る。三井さん090・1594・4782
4月21日に水井山・横高山。初級。京阪淀屋橋駅切符売り場前に7時40分集合。雨天中止。会員外の人は事前に連絡を。体験参加は70歳以下の人に限る。岡田(吉)さん090・6206・2711
堺野鳥の会
4月26日に大阪南港野鳥園でシギ・チドリの観察。10時に南港ポートタウン線トレードセンター前駅改札集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・双眼鏡・筆記用具など持参。なるべく事前申し込み。参加費100円(会員は無料)。
横島さん072・299・2318