私のつぶやき・ボヤキ
サンプラザに最後の買物
●サンプラザ最後の日に買い物に行ってきました。ゆったりとした曲が流れていて、なんだかうるっときてしまいました。名残惜しくて、全てのコーナーを回ってきました。(新檜尾台・N.Nさん)
●光明池のサンプラザ閉店、栂のはや閉店、堺東の髙島屋閉店、さみしいニュースが多いですね!(新檜尾台・K.Yさん)
●スーパーの割引デーに行くとついついたくさん購入してしまい、慌てて財布の中身を確認してしまいます。うれしい1日です。(赤坂台・T.Mさん)
●年金生活者にはこたえます、値段の上がり方。電気、ガス、卵、米、葉物野菜など、便乗値上げ?と感じる物もあります。若者は関係なく、購入しているみたいですが…皆さんどうしてるんですかね?(伏屋町・たこべーさん)
●ジィジィが、10分かけても解けなかったクロスワードパズルを、妻が5秒で解きました。情けないの一言。(御池台・M.Nさん)
●夫が亡くなって4か月。孫が来たらおじいちゃんに「おやつ下さい」と言って、供え物をもらってます。かわいいなぁ~。(三原台・ばーばさん)
みなさんの声
●この冬最強の寒波、あまりの寒さのため、コタツの中でーす。おかげで「コミュニティ」隅から隅まで読んでいます。(原山台・I.Nさん)
イラストと同じ雪景色だ
●今日は2月5日。ちょうどまちがいさがしのイラストと同じように、泉北でも雪が舞いました!(新檜尾台・Aさん)
●(2月6日号のまちがいさがしは)雪ふる中、雪だるまさんと仲良くルンルン♪かわいいイラストですね!岡本さん!(三原台・M.Nさん)
●センコミをテーブルに置いていたら、娘が先にクロスワードを解いていました。いつも2人で考えていたのにぃ?あーぁ。(三原台・アンママさん)
●真っ先に見るのは、当選者発表のところ。「あ~、今日もダメか」の日々…(笑)。 でもよく考えると、答えが間違ってる場合もある。絶対の自信で出してるものの、そりゃあねぇ~。頭の体操、感謝感謝、商品券は二の次です。ハイ。言い聞かせる「わたくし」でした(笑)。(桃山台・M.Uさん)
日々、あれこれ
「せんぼくん」に1票を!
●泉北高速鉄道と南海電車の統合に伴い、イメージキャラクター「せんぼくん」「ブラックせんぼくん」の存続について駅に掲載されていました。1000票の署名が集まれば存続とのこと。なじんだキャラクターなので、さっそく(Webで)署名しました。(いぶき野・H.Oさん)
●もうすぐ梅の花が咲く頃ですね。子どもの頃から、毎年見に行っている荒山公園に今年も見に行こうと思います。たくさんの種類があり、ほんのり良い香りがするのも楽しみです!(御池台・スノーボールさん)
●荒山公園の梅がぼちぼち咲き始めました。数年ぶりの大寒波で寒い日が続いてますが、梅は季節を忘れていないようです。満開になるのが待ち遠しいです。(宮山台・T.Tさん)
●2月2日「地域の歩こう会」に参加して、松尾寺へ行きました。お参りしてから、ふるまいぜんざいに「どうぞ!」と誘われ、たき火に暖まりながらいただきました。節分の法要に多くの方も居られました。(のぞみ野・メジロ大好きさん)
●深井・水賀池の工事が始まりましたね。2年ほど住んでいて、よく散歩していたので残念です。立派な桜は残すようですが、景色が変わるので楽しめないかもですね。(いぶき野・S.Sさん)
●近頃、携帯電話に不審な電話がよくかかってくるので+から始まる電話番号にはでないことにしています。皆さんもご注意ください。(深阪・春よこいさん)
●迷惑電話対策として0120や見たことのない番号はとりあえず出ないで、Googleの検索に入れると「勧誘です」や「出ない方が良い」と教えてくれ、助かります。その後「着信拒否」に設定を忘れずに!(宮山台・M.Hさん)
泉北や和泉の合格祈願のオススメ所は
●お正月に家原寺にお参りしてきました。白いハンカチに志望高校合格祈願を真剣に書く娘。私立、公立と試験は目前。最後まで粘って「頑張れ!」と今日も背中を押します。(光明台・N.Uさん)
●和泉市に西福寺というお寺があり、雷除けの井戸があり、通称・雷寺といわれています。雷が落ちないということで、試験に落ちない――合格祈願のお寺だそうです。受験生の方はおまいりされては!(はつが野・J.Kさん)