この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
10月12日、和泉警察署は、和泉商工会議所で、テクノステージ和泉まちづくり協議会の企業向けに、サイバー犯罪について防犯教室を実施した。
府警本部のサイバーセキュリティ対策課から、サイバー犯罪の現状についての詳しい話に、参加者約20名は熱心に耳を傾けていた。サイバー犯罪には、不正アクセス禁止法違反(他人のIDやパスワードなどを不正に利用)、コンピュータ、電磁的記録を対象とした犯罪(コンピュータウイルスを作成したりホームページを改ざん)、ネットワーク利用犯罪(掲示板を使って違法薬物の売買や誹謗中傷する)がある。これらの犯罪は、コロナ禍から現在も増加し続けている。
被害にあった際は警察への情報提供を呼び掛けた。
記事中に掲載されている情報は掲載日(2022年10月23日)時点のものです。