[堺市南区・和泉市]パトロール110番・こちら119番・交通事故

投稿者 記者・ 松林

消防車・救急車・パトカー

パトロール110番

還付金詐欺が連続発生 宮山台・鴨谷台・新檜尾台で6月18〜21日に3件

6月18日から6月21日までに、還付金詐欺の被害が3件発生した。

宮山台、新檜尾台、鴨谷台の高齢者宅の固定電話に、「南区役所保険課」「南区医療保険課」などをかたる人物が電話をかけ、「医療費の還付金がある」「高額医療費の還付金の書類を送った」「累積医療証明書はありますか」などあらゆる言葉を巧みに使って信用させた後、「銀行のサポートセンター」などをかたる人物とやり取りをし、すぐにATMに行くよう指示。携帯電話で通話をしながら言われるがままに操作をさせられ、自分の口座に振り込むと思わせて相手に振り込まされ、被害者らはそれぞれ約39万円、50万円、60万円をだまし取られた。

これらは還付金詐欺の典型的な手口でATMに行くように指示された場合は一旦電話を切り、自分で役所に確認するか家族や警察に相談することが大事。ATMで還付金を受け取れることは絶対にない。このような電話(アポ電)は同地域で連続発生するため今回は南区に集中したという。電話の相手は、親切丁寧な口調なため電話を切りにくかったり、巧みな言葉に信用させられてしまう。 同署では対策を強化すると共に、これらの電話の発信元である海外からの着信(+から始まる番号)を止めることで、根本からの被害防止を呼び掛けている。

海外との発信や着信の休止手続きは、南堺署まで連絡を。072・291・1234。また、「国際電話不取扱受付センター」で申し込みを。0120・210・364

車の近くに置いていた電動工具盗む

6月7日、原山台2丁の路上で車の近くに置いていた電動工具(3万円相当)が盗まれた。

健康食品14点盗む

6月11日頃、深阪南の店舗で健康食品14点が盗まれた。

車のリアガラス割られる

6月8日頃、高倉台1丁の一般駐車場に止めていた40代男性の車のリアガラスが割られた。

ガソリンスタンドでおつり6千円盗む

6月14日夜、新檜尾台3丁のガソリンスタンドで10代男性が給油の精算機で取り忘れたおつり6千円が盗まれた。

無施錠の自転車盗む

6月11日昼、三原台3丁の団地内の駐輪場に無施錠で止めていた30代男性の自転車が盗まれた。

6月11日頃、若松台1丁の団地内の駐輪場に無施錠で止めていた60代男性の自転車が盗まれた。

施錠していたのに…

6月5日頃、高倉台2丁のマンションの駐輪場に施錠して止めていた10代男性の自転車が盗まれた。

6月10日頃、晴美台1丁の団地内の駐輪場に施錠して止めていた50代女性の自転車が盗まれた。

駐輪場で男児の自転車ブレーキの配線切る

6月9日頃、三原台3丁のマンションの駐輪場に止めていた男児の自転車のブレーキとライトの配線が切られていた。

電化製品盗む

6月10日頃、若松台2丁の団地で50代男性の部屋の玄関先に置いていた電化製品が盗まれた。

バイク盗む

6月13日午前、室堂町の店舗の駐輪場に止めていた10代男性のバイクが盗まれた。

こちら119番

食事中に「息苦しい」と

6月1日夜、青葉台2丁目で70代女性が食事中に息苦しさを訴え救急要請。

自宅で転ぶ

6月5日朝、城山台2丁で80代男性が自宅で転び頭にケガをした。

歩いていて転ぶ

6月10日夜、のぞみ野2丁目で80代女性が歩いていて転び首や鼻などにケガをした。

6月6日昼、池田下町で80代女性が自宅の庭で転び右足太ももをケガ。

交通事故

軽四走行中に後方の車が接触

6月7日夜、池田下町で60代男性が軽四自動車で走行中に後方の普通自動車と接触し首や胸などにケガ。

車2台の接触事故

6月11日昼、あゆみ野3丁目で普通自動車2台の接触事故。20代男性が鎖骨や腕にケガをした。

バイクが車と接触

6月11日夜、はつが野2丁目で20代男性が50㏄バイクで走行中に普通自動車と接触し胸や足にケガをした。

停車中に軽四が接触

6月1日夕方、室堂町で40代男性が普通自動車で停車中に20代女性が運転する軽四自動車が接触し、男性は首や背中や腹などにケガ、女性は左手にケガをした。

記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年7月13日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

消防車・救急車・パトカー
最新情報をチェックしよう!