この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
泉北コミュニティ 2023年11月16日号のクイズの答えに寄せられたコメントの中から一部をご紹介します。
大仙公園
クロスワードの答えは「ダイセンコウエン」でした。
★身近な公園なのにしばらく訪れていません。紅葉シーズンの今ぜひ行ってみようと思います。(赤坂台・H.Hさん)
★この公園は仕事場のすぐ横でよく散歩しました。懐かしい!(庭代台・C.Tさん)
★名前は聞いたことがあるけど、実は行ったことがありません…。(三原台・M.Nさん)
★この問題がきっかけで、大仙公園の紅葉が有名で、ライトアップなどもされることを知りました。行けるチャンスがあれば、子ども達も連れて行ってみたいです。(高倉台・N.Yさん)
★3回ほど見に行きました。大仙公園は無料ですが日本庭園は有料ですし駐車場代も必要ですが、回遊庭園になっており奇麗でした。また夜のライトアップもよかったです。(竹城台・H.Iさん)
★大仙公園の日本庭園へ行ってきました。11月初めごろに行ったので、紅葉はまだ早かったのですが、菊花展が開催されていて、見事な菊も楽しめました。日本庭園へは何度か行きましたが、何度行っても景色がすばらしく、癒されて帰ってきました。(はつが野・T.Kさん)
★大仙公園近くにできた、シェア型本屋さんの箱主になって、度々大仙公園に行くようになりました。泉北に住んで、50年、こんなに近くにこんな素敵な公園があったなんて。これからも、大仙公園の四季を楽しみたいと思います。(三原台・T.Nさん)
★今年の春に大仙公園へお花見に行きました。秋は紅葉が奇麗なんですね。(城山台・Y.Sさん)
★11月の初めに友達3人で行ってきました。紅葉には早かったけど日本庭園では菊花展を鑑賞する事ができました。(深井清水町・T.Aさん)
★大仙公園の横を毎日朝昼通っているが入ったことがなく日本庭園があるとは一度は行かねば。(三原台・6歳の息子とともにさん)
クロスワード
★職場で仲間と23日の農業祭の話しをしていたので、今回の問題は楽勝でした。(茶山台・H.Uさん)
★今まで弟達ががんばってクロスワード解いて応募したけど、当選しなくてとても悲しそうだったので今回弟達に秘密で私が応募しました!当たるといいなぁ。(庭代台・Y.Hさん)
まちがいさがし
まちがいさがしの答えは「CDHI」でした。
日々のあれこれ
★もうすぐクリスマス。孫に何買おうか考えないと。(和田東・T.Sさん)
★生まれて初めてのインフルエンザにかかってしまって、しんどさがわかりました!(宮山台・M.Tさん)
★物価高騰によりじわじわと迫ってくる生活苦にいつまで生きられるのだろうかと、考え込んでしまうこの頃です。(高倉台・T.Bさん)
★WBCアジアプロフェッショナルベースボールチャンピオンシップの日本代表の森下を応援しています。(のぞみ野・T.Mさん)
★毎日、ウォーキングをしている道沿いのお家にクリスマスイルミネーションが灯りました。奇麗な輝きを放っているクリスマスツリー。壁からベランダに登っていくサンタクロースがとっても可愛くて、寒い夜道でほっこりしました。(三原台・K.Aさん)
★忘れ物が多くなっているのは自覚しているので、気をつけようと思ってるのですが、今日はとんでも無い忘れ物をしました。初めて部分入れ歯をつくり、その調整のために歯医者さんに行きました。診察台に座り、部分入れ歯を自宅に忘れて来たことに気がつきました。(槇塚台・K.Mさん)
★ローストビーフ作りに凝っています。モモ肉塊の全面を順に焼き付けていき、それをラップで二重→アルミホイル→ジップロックに入れ、熱湯で10分ゆで、火を消してそのまま30分放置。ソースは肉を焼いたフライパンに醤油、酒、みりん、野菜などお好みで入れ、少し火を入れるだけ。モモ肉は冷ました後に冷蔵庫で冷やすと切りやすいです。(桃山台・K.Kさん)
★11月18日は、雨に風と洗濯ができませんでした。19日の今日は、朝から洗濯して泉ヶ丘のともいきに突入です♪(茶山台・K.Nさん)
★今年は熊被害が多発しています。熊を駆除するな、殺すな、など自治体に苦情の電話をしている人がいるけれど、熊の手の鋭い爪でひっかかれたら致命傷だよ。電話で抗議している人に対応している自治体の職員さん、駆除している猟師さんお疲れ様です。熊のプーさんじゃない。熊はとても危険な動物です。今年の漢字は、熊かなぁ。(鶴山台・T.Mさん)
★落葉の季節になって、ニュータウンの緑道を自治会の人たちが定期的に清掃されています。気持ち良くウォーキング出来て感謝で一杯です。(庭代台・S.Wさん)
★インフルエンザが大流行らしく、孫の学校でも学級閉鎖とか。まだワクチンを受けてない私を心配して、早く受けるよう娘から連絡があり慌ててお医者さんに予約しました。(和田東・M.Wさん)
★最近、泉ヶ丘が魅力的なスポットと思っています。難波まで出なくても(交通費をかけなくても)、百貨店・専門店はあって、楽しい時間を過ごせる場として、お気に入りです。10年以上、泉北地区に住んで痛感しました!(はつが野・M.Iさん)
一気に季節が進みました
★寒くなってきましたね!夜 寝るとき アンカ(充電式)入れて暖まると、何故か風邪ひきやすいのは、私だけ?(伏屋町・K.Hさん)
★鍋料理が美味しい季節になりました。ウチは餃子鍋です。味ポン酢に、七味、もみじおろし、柚子胡椒、キムチと家族それぞれのお味で楽しんでいます。(三原台・J.Yさん)
★急に冷え込んできたので夕食に鍋物の登場する機会が極端に増えました。少し前まで野菜の価格も高かったのが最近は少し落ち着いてきたのでほっとしています。キノコの価格が高いのは変わりませんが。(赤坂台・judyさん)
★一気に寒くなり秋が一目散に逃げていきましたね。これほど寒いと紅葉が綺麗になるのでしょうか?(いぶき野・M.Sさん)
★今年は、紅葉が遅いと思っていたら、一気に木枯らし、ゆっくり楽しみたかった!(庭代台・T.Oさん)
★この土曜日(11月18日)は、今年一番の寒い日で、日本各地で雪が降ったり積もったりしてニュースになりましたが、こちらでもあられが降って隣のガレージの屋根が薄っすらと白くなりびっくりしました。この時期にあられが降るのは記憶がないです。風も強くて凄く寒かったですが、また暖かくなるとのことで、体調が悪くならないように気をつけましょう。(宮山台・T.Tさん)
★つい先日までは夏のように暑かったのに、急に冬のように寒くなり、扇風機を片付けてストーブを出しました。秋がなく、夏の次は冬ですね。(はつが野・J.Kさん)
★急に寒くなったと思ったら、日中は半袖でも大丈夫な不安定な気候が続いている。冬物の出し入れにタンスは大混乱だ。(新檜尾台・S.Kさん)
★この時期、秋たけなわ紅葉が奇麗で、赤トンボを広場を舞い、子どもの声が聞こえる楽しい日も、気候変動で一挙に冬になり夏にまた逆戻り。秋を楽しむどころか、体調管理にご自愛を。特に高齢者は気を付けないといけないね!(高倉台・K.Iさん)
★庭にジョウビタキがやってきました。冬の訪れを感じました。(宮山台・N.Tさん)
★毎年この時期寒くなると、喘息の症状が出て、外出や階段登りが辛いです。早く暖かくなって欲しい。(新檜尾台・M.Nさん)
行ってきました・行ってきます
★和歌山県の粉河寺と紀三井寺にお参りに行ってきました。西国三十三カ所です。(新檜尾台・K.Yさん)
★長女の娘の3歳の七五三のお参りに住吉大社へ行ってきました。お天気に恵まれ赤い着物がよく似合っていました。上手に下駄を履いて歩いていました(高倉台・茶衣ママさん)
みなさんの声
★ヤッタ〜!クイズに応募したら、ギフト券が当たった。なんと!3人しか当たらないのに!スゴ〜イ!名前載ってるのかな?と紙面を探すと、なんと!知り合いの名前発見、こんな事あるんだ。来年もいいことあたります様に!(青葉台・大ちゃんさん)
コメントありがとうございました。
お寄せいただいたコメントは本紙に掲載することがあります。ご了承ください。