済生会富田林病院では、地域貢献の一環として、認定看護師による出張講座を開催している。地元の学校・団体・公民館などから依頼を受ければ、希望する内容に沿った認定看護師が出向き、講演を行う。
学習指導要領の改正により中学・高校で必修となった「がん教育」では、中学校からの依頼を受け、がんを正しく知るための講演を行った。担当したがん性疼痛看護認定看護師の多田都子さんは、がんを正しく知ることで検査や早期発見の重要性など〝がんとの向き合い方〟を伝えた。
感染症予防に手洗いの講演
また、地域の福祉委員会からの依頼を受け、感染管理認定看護師の奥田賢次さんは、感染症予防についての講演を行った。予防の要〝手洗い〟の説明では、汚れ残りが見える特殊な装置を用い、各自手洗いを再確認。「汚れが目に見えるのでわかりやすい」、「正しい洗い方がわかった」と好評。
同院には他にも「緩和ケア」「摂食・嚥下障害看護」「皮膚・排泄ケア」「認知症看護」など、9分野10人の認定看護師が在籍。今後も依頼があれば出張講座は可能で、「地域医療の底上げになれば」と熱意をもって取り組んでいる。
問い合わせ=富田林病院地域医療課0721・29・1121(代表)
Information
以下の情報は2023/06/19時点のものです
大阪府済生会 富田林病院
- 電話番号
-
0721-29-1121
(代表)
- 住所
- 富田林市向陽台1-3-36
- 診療時間
- 9:00~12:00(土は11:00まで)
- 休診日
- 日・祝、土曜午後(第3土曜休診)