[大阪狭山市・富田林市]書道展に掛軸や児童作品 硬筆・毛筆の無料体験

投稿者 記者・ 岩谷

現代教育書道院

左から荒木さん、小林さん

5月3・4日、書道教室「現代教育書道院」072・365・2443で書道院展が開催された。代表の小林翠村さんの新作を始め、半切サイズの掛軸を中心に約65点が児童作品150点と共にずらりと並んだ。

今年高校を卒業した長田華(はな)さん(富田林市)は、書道で培った集中力で、高校生活では勉強やスポーツも頑張れたそう。書道教師試験に合格した記念に、代表の小林翠村さんから「華村(そん)」の雅号をもらい、長田華村として作品を展示した。

荒木佑心(ゆうみ)さん(高3/河内長野市)は、遊び心のある躍動的な文字が得意。小林さんと相談しながら、文字を選んで書き上げた。

二人のように、小林さんの気さくな人柄に魅かれ、長く通う人は多い。中には親子二代・三代で通う人も。

硬筆・毛筆無料体験受け付け中。おおむね年長児から、名前が書ける・ひらがなが読めるなど、字に興味が出てきた頃から。成人部はペン字もあり。

狭山地区会館=木16~19時、金9時半~12時。
狭山池尻教室=金16~20時、土9時半~12時。
滝谷教室=水14~19時、日9時半~12時半など。

詳しくは電話で。

Information

以下の情報は2023/12/07時点のものです

書道教室「現代教育書道院」

電話番号
072-365-2443
(090-3358-9679)
記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年5月30日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

現代教育書道院
最新情報をチェックしよう!