開催予定のイベント
予約不要の医療講演会 12月は「女性に多い病気」
和泉市立総合医療センターで「知って徳する/医療講演会」が開かれている。会場は3階講堂、当日直接来場で受講可能。現地では血管年齢測定の健康チェックコーナーも。オンライン参加もあり。
12月の講演▷11日2時〜2時半「行っていますか?乳がん検診/乳がんから身を守るために」、2時半〜3時「知っていて損はない、〝放射線治療〞のこと/安心してがん治療を受けてもらえるために」▷13日2時〜3時「股関節の痛みと変形性股関節症」▷16日2時〜2時半「『ブレストアウェアネス』を知っていますか?/乳がん早期発見のために」、2時半〜3時半「乳がんのホルモン治療と抗がん剤治療」▷24日2時〜2時半「腎移植について」、2時半〜3時「女性の排尿トラブル」。
問い合わせは0725・41・3150(月〜金9時〜5時)
12月7日、さをり織りと絵手紙作品展
「さをり織り・絵手紙作品展」が7日10時〜4時に開催される。あとりえ順のさをり織り、寺沼由美子さんの絵手紙合同の作品展。場所はカラフルな壁が目印の福祉コミュニティモール(竹城台4丁)「ほーぷカフェ」1階。「デザート、ドリンクの用意もあります。どなたでもお気軽にお越しください」と主催者。問い合わせは072・288・4715
(記者・元村)
12月8日〜、中国絵画|久保惣美術館
8日〜2月2日まで常設展「中国絵画の精華-魅力あふれる定てい静せい堂どうコレクション」。入館料一般500円、大学・高校生300円、中学生以下無料。10時〜5時(入館は4時半まで)。月曜休館(祝日の場合は開館し翌火曜日休館)。0725・54・0001
12月8日、音羽山|泉北軽登山クラブ
8日に音羽山。京阪淀屋橋駅改札前に8時20分集合。初級(中級寄り)。雨天中止。会員外の人は事前に連絡を。参加は70歳以下の人に限る。大竹さん080・3304・4502
12月10日、南図書館|折り紙教室
10日9時半〜11時半、南図書館3階第2集会室で「変形六角箱」を作る。折り紙「15センチ×15センチ」、クリップ(小)、はさみを持参。事前申し込み不要。参加費200円。三浦さん090・6976・2232
12月10日、高倉台|まなぶデイ
10日10〜12時、風来里(ふらり、高倉台2丁2番2号B棟103号)で。テーマは「固定観念を変える」。参加費千円。駐車場なし。講師はハッピーボート代表・日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラーの中口智子さん。
申し込み、問い合わせは中口さん072・293・5425、小林さん080・1487・8558
12月11日、古市古墳群|季節を歩く会
11日に古市古墳群へ。10時に近鉄古市駅集合。弁当・飲み物持参。無料。雨天中止。
季節を歩く会072・294・1786
12月14日、ハンセン病問題考える学習会
14日2時〜4時、和泉市立人権文化センター1階大会議室で学習会「大阪にあったハンセン病療養所〜外島保養院の歴史と旧泉北郡出身の近藤宏一さんの人生に学ぶ」が開かれる。
ドキュメンタリーの上映や、「ハンセン病問題を考えるネットワーク泉北」による解説、朗読劇など。定員50人。参加費無料。申し込み不要、直接会場まで。
問い合わせ=和泉市立人権文化センター資料室0725・47・1560、メールはmailbox@dash-npo.org
(記者・西田)
12月15日、シニアeスポーツ講座 桃大生と共に楽しむ
15日1時〜3時、桃山学院大学聖バルナバ館教会で「シニアeスポーツ講座」が開催される。
インベーダーゲームを始め数々のゲームに親しんできたシニア世代。この講座はeスポーツをシニア世代が体験することで、ハツラツと元気に過ごしてもらうことが目的。桃大生がシニア世代とSwitchなどを使ってマージャンや「太鼓の達人」、ボウリング、テニス、チャンバラなどのゲームを共に楽しむ。
対象は65歳以上。定員20名。参加費無料。
問い合わせは芦田さん090・9707・1070、または和泉市公民協働推進担当0725・99・8103
(記者・西田)
12月15日、泉北山歩会
15日に茨木・元茨木川緑地コース。9時に阪急大阪梅田駅3階切符売り場前集合。70歳以下に限る。参加費200円要。雨天中止。会員外の人は事前に連絡を。
問い合わせは藤川さん090・8231・6681
12月15日、大蓮公園|堺野鳥の会
15日に泉ヶ丘の大蓮公園周辺で野鳥観察。9時に泉ケ丘駅改札集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・双眼鏡・筆記用具など持参。なるべく事前申し込み。参加費100円(会員は無料)。横島さん072・299・2318
12月21日、考古学の集い
「歴史考古学の集い」が21日9時半〜11時半「邪馬台国を歩く-三輪山西麓の古墳群」を開く。
講師は奈良県大淀町教育委員会の松田度氏。堺市総合福祉会館大ホールで。事前申し込み不要。聴講費は1回700円、別途年会費千円が必要。
柳さん072・296・5165、090・6608・2279
(記者・浅利)
申し込みが必要なイベント
12月8日、和泉シティ|歌声サロン
8日10時15分〜11時15分、和泉シティプラザ地下1階スタジオで歌声サロンを開催。懐かしい童謡、唱歌を歌う。参加費600円。先着15人の予約制。
申し込み、問い合わせは小林さん080・1437・9028
12月15日、登校拒否からの回復めざす 健福短大で講演と個別相談会
15日1時15分〜4時半に大阪健康福祉短期大学泉ヶ丘キャンパスで、「登校拒否・不登校、社会的ひきこもりからの回復自立 講演と個別相談会in泉北」が開催される。講師は教育相談おおさか理事・相談員の片岡秀樹さん、演題は「聴く話すつながる」。講演終了後、個別相談会(当日受付で申し込み)、交流会(家族や先生、支援者との交流会)も。参加費・相談料は無料。事前申し込み不要。問い合わせは西井さん090・9118・5342