[堺市・和泉市]なんやかんやのイベント情報 ファミフェス、漢字クイズ、など

投稿者 コミュニティ

イベント

開催予定のイベント

7月28日、ファミフェス 泉ヶ丘で

泉ヶ丘ひろば専門店街・ちびっこ広場で28日11時~4時、「ファミフェス GAOKA選手権」が開かれる。子どもから親、祖父母まで世代を超えて誰でも一緒に遊び・競い・楽しめるブースがいっぱい。

主催は泉ヶ丘ライブタウン会議、大阪健康福祉短期大学。協力はベルランド看護助産大学校。プログラム▷あそびチャレンジ=さかなつりゲーム、かえるロケット、的当て、けん玉チャレンジなど▷健康測定▷スラックライン▷絵本の読み聞かせ・おりがみ、など(変更の場合あり)。

泉ヶ丘ライブタウン会議事務局072・295・7121(平日10時~5時)

(記者・横山)

6月29日、ハープ演奏会|久保惣記念美術館

29日、久保惣Eiホール(和泉市久保惣記念美術館敷地内)で、ミュージアムコンサート「ハープの音で癒やされるって本当ですか?」が開催される。演奏は大阪ハープカンパニー。アイリッシュハープとコントラバスのアンサンブルは関西唯一。ハープの美しく優しい音色と、コントラバスとのアンサンブルで奏でる名曲を楽しんでもらえたら、と。

1時半開場、2時開演。当日入館者は自由に聴くことができる。先着120人。要整理券。当日1時半より新館で整理券配布。未就学児は入場不可。入館料大人500円。高大生300円。中学生以下無料。

(記者・髙見)

7月6日、鉢ヶ峯探鳥会

7月6日に鉢ヶ峯定例探鳥会。8時45分に泉ケ丘駅南側畑・鉢ヶ峯線②番バス乗り場集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・帽子・双眼鏡・図鑑・筆記用具など持参。一般参加費300円(高校生以下無料)。日本野鳥の会会員と大学生100円。

横島さん072・299・2318

7月6日、歌声サロン

7月6日12時半~、和泉シティプラザ地下1階スタジオで「懐かしい童謡・唱歌をうたう会」を開催。参加費600円。事前予約制で先着15人。

小林さん080・1437・9028

7月6日、根古谷|泉北野鳥の会

7月6日日は根古谷(橋本市)。9時半に南海高野線・紀見峠駅改札前集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・観察用具持参。参加費200円(会員100円)。

問い合わせは仲さん090・5897・4183

7月6日、信太山|泉北軽登山クラブ

7月6日に泉北ウォーク⑦信太山コース。南海泉北線和泉中央駅に8時半集合。初級(楽寄り)。雨天中止。会員外の人は事前に連絡を。参加は70歳以下の人に限る。

福田(員)さん080・3796・3659

申し込みが必要なイベント

南図書館で漢字クイズ 7月24日小中学生対象

堺市立南図書館がイベント「漢字でクイズゲーム」を7月24日2~3時に開催する。最初に辞書の引き方の説明を受け、辞書を活用して漢字のクイズにチャレンジできる。小学3年生程度で習う漢字を出題、筆記用具持参。

場所は3階の集会室1で、対象は小学生、中学生。参加無料、先着20人、事前申込制。申し込みは7月1日10時から、来館か電話072・294・0123で。

(記者・浅利)

保健センターで健康チェック 7月4日が第一回

南保健センター(南区役所4階)で「健活メソッド」が開かれる。健康チェック(血圧、体組成計、握力測定)と専門職による健康診断からみえる生活習慣と食生活についての話、運動指導が実施される。希望者には保健師・管理栄養士などとの個別相談や、生活改善の目標を立て教室後3か月のサポートも。

▷日時=7月4日1時半~3時半、11月13日9時半~11時半、26年3月6日1時半~3時半。受け付けは、教室開始15分前。各回とも内容は同じ▷対象者=南区在住の40歳~74歳以下の人▷持ち物=動きやすい服装、タオル、飲み物、筆記用具、最近受診した健診の結果や食事内容の記録などがあればそれも持参▷申し込み=堺市電子申請システム、電話、ファクス(住所、氏名、電話番号、年齢を記載)。電話072・293・1222、FAX072・296・2822、https://www.city.sakai.lg.jp/minami/annai/gyomunaiyo/hokencenter/seijin/soudan_kyoushitsu/kenkatsu.html 

(記者・横山)

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年6月25日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

イベント
最新情報をチェックしよう!