開催予定のイベント
関西エスペラント大会6月29日 入門講座やコンサート
泉ケ丘駅前のビッグアイで「第73回関西エスペラント大会」が、29日に開催される。参加無料。
▷入門講座=9時~10時半▷公開コンサート=1時10分~2時、ヤトガ(モンゴル筝)演奏・中西史子さん、奈良蟻の会合唱団▷公開講演=2時~4時、広瀬浩二郎さん「世界とつながる、世界をつなげる」、江川治邦さん「エスペラント国を巡り歩いて」。
問い合わせは藤井さん072・365・5698
(記者・浅利)
6月22日、音の和が久保惣でコンサート ジブリメドレーなど
22日、久保惣Eiホール(和泉市久保惣記念美術館敷地内)で、ミュージアムコンサート「和泉市音楽家連盟『音の和』SummerConcert今こそ胸キュン!あなたの心に迫ります〜」が開催される。
出演は細川昌美さん・田村安友子さん(ピアノ)、森江知子さん(バイオリン)、野々村賀代さん(ソプラノ)。プリンセスメドレー/ディズニー、ジブリメドレー/久石譲、ピアノ協奏曲より/グリーグなどを予定。
1時半開場、2時開演。先着120人。要整理券(1時半より配布)。未就学児は入場不可。入館料大人500円。高大生300円。中学生以下無料。
(記者・髙見)
蝶の手乗り体験 7月5日信太山
7月5日10時~3時、信太山丘陵里山自然公園で「オオムラサキ手乗り体験」が行われる。申し込み不要で2時50分までに会場へ。
問い合わせは090・2105・6191(いずみの国の自然館館長の三輪さん)
(記者・髙見)
6月19日、陶芸作品展 22日までパンジョ
19日~22日パンジョ5階のパンジョホールで「第40回記念ホンダ陶芸クラブ会員作品展」が開催される。11時~6時(最終日4時まで)。
また深井沢町のぎゃらりぃホンダで19日~7月5日、「毎日が楽しくなる器展」を開催。11時~5時。日・月曜休廊。
問い合わせは072・278・3381
6月20日、泉北読書会
20日10時~12時、南図書館3階小会議室で。テーマ本は藤沢周平作「市塵」。月会費無料。年会費千円。
問い合わせは西野さん090・3845・2192
6月22日、流谷で|泉北野鳥の会
22日は流谷(河内長野)。9時半に南海高野線・天見駅改札前集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・観察用具持参。参加費200円(会員100円)。仲さん090・5897・4183
6月22日、南図書館登校拒否を克服する会
22日1時半~4時半、南図書館3階集会室で登校拒否を克服する会の泉北ニュータウン交流会を開催する。対象は登校拒否、ひきこもりの子どもを持つ親、支援者、関心のある方どなたでもお気軽に参加を。参加費500円。事前申し込み不要。事前の体温測定、マスク着用のこと。
問い合わせは西井さん072・299・0718(FAX共)
6月22日、ぬかた園地|泉北軽登山クラブ
22日に府民の森ぬかた園地。近鉄大阪難波駅東改札口前に9時集合。初級。雨天中止。会員外の人は事前に連絡を。参加は70歳以下の人に限る。
波床さん072・298・4707
25日~ 堺勤美展|堺市立文化館
堺市立文化館(JR堺市駅近く、ベルマージュ堺弐番館)2~3階ギャラリーで「第60回記念・堺勤美展」が開催される。25日~29日(前期=洋画)、7月2日~6日(後期=彫刻、陶芸、写真)、時間は10時~6時まで(29日と7月6日は12時まで、展示替えのため30日、7月1日は休展)入場無料。
問い合わせは平野さん072・291・8128
6月25日、戦国時代史
25日10時和泉シティプラザ3階で「出世頭・豊臣秀吉」。会費500円。
泉州歴史研究会072・294・1786
ビッグアイで6月27日|平安文学講座
27日2時~4時にビッグアイ研修室で開催。『枕草子』を読む。今回のテーマは「殿上人たちとの交流」。講師は大槻福子さん。受講料1700円。
問い合わせは暦利さん072・291・3470
申し込みが必要なイベント
6月28日にトンボ釣り大会夕方5時集合 鉢ヶ峯の自然を守る会
鉢ヶ峯の自然を守る会が28日(雨天の場合29日に順延)、第31回トンボ釣り大会を開催する。午後5時集合、解散は午後7時40分ごろ。
トンボ釣りは、糸の両端に小石をつけた「ぶり」をヤンマに向かって投げ上げて、ぶりを虫と勘違いしたヤンマが誤って糸に絡みつくという動物の習性を利用。落ちてきたところを釣る昔ながらの遊びで、大人も子どもも楽しめる(ヤンマは傷つけず、後で自然に帰す)。昨年は多くのヤンマが飛び交い、釣果は2頭だった。指導は関西トンボ談話会の松田勲さん。
公園墓地北口バス停前、または同バス停から堺市立霊堂方面へ約100メートル先の駐車場前集合。(公園墓地内の駐車場は閉門に間に合わないため利用できない)。参加費大人300円、小学生100円(保険、資料代)。持ち物は懐中電灯、雨具、水筒など。長袖・長ズボンで。問い合わせは同・野口さん072・299・7406、090・2111・1054
(記者・浅利)
6月21日、うたごえ喫茶 ビッグアイで10時~
「わが街うたごえ喫茶in泉ヶ丘」が21日10時~11時半、ビッグアイ1階小研修室5で開かれる。
プロのピアニストの伴奏で、懐かしの歌を皆で歌う。定員30人、事前予約制、申し込み先着順。参加費千円・当日清算、飲み物は各自持参を。
予約と問い合わせは070・3890・3160(井波<いなみ>さん)
7月2日、光明池|変形性股関節症友の会
7月2日1時半~4時、ファインプラザ大阪和室1・2・3で開催。手話受講、トークとヨガ、情報交換。参加費500円。会員外の人の参加歓迎。
申し込みは岩本さん072・297・6534(FAX共)