[堺市・和泉市]なんやかんやのイベント情報 うたごえ広場、園芸の基礎知識学ぶ、など

投稿者 コミュニティ

イベント

開催予定のイベント

4月6日、片蔵で保護猫の譲渡会

堺市南区で地域猫の活動をしている「みなねこの会(みなみ地域ねこの会)」が保護猫の譲渡会を開く。6日2時〜4時、堺市立青少年の家(南区片蔵)3階第2研修室で。

南区近郊、主に泉北ニュータウンで保護された猫たちの譲渡会で、毎回多くの人が来場している。入場無料、駐車無料。当日、猫を連れて帰ることはできない。譲渡には条件あり。問い合わせはメール:minanekonokai.cat@gmail.com

(記者・浅利)

4月8日、南図書館|折り紙教室

8日9時半〜11時半、南図書館3階第2集会室で「六角箱」を作る。折り紙「150×150」、のり、はさみ、クリップを持参。事前申し込み不要。参加費210円。

問い合わせは三浦さん090・6976・2232

4月8日、久米田寺|季節を歩く会

8日に久米田寺と古墳群。10時にJR阪和線久米田駅に集合。弁当・飲み物・帽子持参。無料。雨天中止。

問い合わせ=季節を歩く会072・294・1786

4月10日、ビッグアイ|うたごえ広場

シニアのボランティアグループ・サザンVネットが毎月、ビッグアイで開く「うたごえ広場」が10日2時〜4時(受け付け1時半〜)に開催される。

事前予約不要。会費500円。入会費300円。先着150人。同広場は、電子ピアノの演奏と歌唱指導で、童謡・唱歌・ロシア民謡・懐かしの歌などを参加者みんなで歌い楽しむ会。

今後の開催は5月15日、6日19日いずれも2時〜4時。マスクの着用・会場フロントで手の消毒を。会場内での椅子の移動や談笑禁止などを遵守する。問い合わせは金銅さん080・3801・7151

(記者・横山)

4月13日、大和郡山|泉北山歩会

13日に奈良・大和郡山城跡。9時にJR新今宮駅改札前集合。70歳以下に限る。参加費200円要。雨天中止。会員外の人は事前に電話連絡を。

問い合わせは中野さん072・258・7268

4月15日、栂文化会館|日本史を一から

15日2時〜、栂文化会館3階視聴覚室で開催。テーマは「道綱の母と兼家」。会費500円。

歴史講座の会072・297・0106

4月20日、大泉緑地|泉北野鳥の会

20日大泉緑地。9時半に大泉緑地・花と緑の相談所前広場集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・観察用具持参。参加費200円(会員100円)。

仲さん090・5897・4183

4月20日、能勢妙見山|泉北軽登山クラブ

20日に能勢妙見山。阪急梅田駅2階中央改札口前に8時10分集合。初級。雨天中止。会員外の人は事前に連絡を。参加は70歳以下の人に限る。

問い合わせは廣中(信)さん090・2708・2408

4月23日、南区役所|老人介護者の会

南区役所2階ミーティングルームで23日10時〜12時、「老人介護者みなみの会」を開催。参加者を募集している。同会は認知症などの高齢者を介護している介護者(家族)や、またその人達を支援する援助者が集う。誰にも言えない悩みや相談事を話すことができ、経験者からアドバイスももらえる。気軽に集まって悩みを共有しましょうと呼びかける。毎月第4水曜日開催。

072・293・4141(奥田さん)、072・299・3411(小川さん)

(記者・冨尾)

募集中

とんぼ池公園で園芸の基礎知識学ぶ

とんぼ池公園(岸和田市三ケ山町)では、「令和7年度春 花のボランティア養成講座受講生」を募集している。

講座では、公園管理の専門職員による講義(午前)と実技(午後)を実施し、園芸の基礎知識や維持管理について学べる。実技は寄せ植えの作成や、ダリアの実生苗の植え付け、アジサイの剪せん定ていなど。

講座は5月12日、19日、26日、6月9日、16日、23日、7月14日、28日の全8回。10時半〜3時(昼食、休憩時間を含む)。

参加対象は全講座に参加でき、講座終了後は週1回程度とんぼ池公園内の植物管理ボランティア活動に参加できる人。

定員20人(先着順)。募集期間は30日まで。参加費無料。ただしボランティア保険加入のため保険料500円要。問い合わせは072・443・9671(木村さん)。

申し込み用紙はホームページからダウンロードできる。

ホームページ:https://tonboike-osakap.com/event/event_news/entry-431.html

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年4月3日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

イベント
最新情報をチェックしよう!