[大阪狭山市・富田林市・河内長野市]なんやかんやのイベント情報 、など

投稿者 コミュニティ

イベント

開催予定のイベント

新春1月4日〜門松、七草展示|錦織公園

錦織公園、里の家(河内の里)では新年1月4日からの営業開始に伴い、「門松と春の七草の展示」を14日まで行う。入場無料。河内の里の開園は9時半〜4時半。※年末年始29日〜1月3日は閉園。
問い合わせ=錦織公園管理事務所0721・24・1506

1月16〜21日、水彩画作家展|アートスタジオ半蔵

1月16日〜21日11時〜5時(最終日は3時まで)、アートスタジオ半蔵(半田4丁目1486)で、「水彩画作家展」が開催される。 故片岡久義さん・宮山博司さん・村瀬京平さん他の作品を展示。入場無料。問い合わせは、半蔵072・365・5419
案内 http://nishikori.osaka-park.or.jp/wp-content/uploads/ddd3c1303e91a5a6fb24abca34e37205.jpg

申し込みが必要なイベント

12月20日、市民公開講座 ウェブ開催|近大病院

20日午後7時〜8時、近大病院アドバンス・ケア・プランニング委員会主催、「第4回アドバンス・ケア・プランニング市民公開講座」が開催される。
Zoomウェビナーを使用したウェブ開催で、一般市民、医療者が対象。開会あいさつの後、7時5分〜20分▽講演Ⅰ「アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)って何だろう?」。講師は同院緩和ケアセンター長代行の吉田健史さん。7時20分〜50分。
▽講演Ⅱ「3つの看取りの経験を通じてACPについて思うこと」。講師は認定NPO法人希望の会理事長・全国がん患者団体連合会理事の轟浩美さん。質疑応答あり。質問は事前募集とし、開催前日まで受け付ける。 参加無料。申し込みはQRコードから。
申し込みは当日まで可能だが、質問のある人は前日までに申し込みフォームから質問を。072・366・0221(病院代表)内線3892
申し込み https://testkindai.zoom.us/webinar/register/WN_eMzXCaKSTfuoG1flVxgghA

1月26日、スポーツチャンバラ体験会

1月26日、大阪狭山市コミュニティセンター4階大会議室で、「スポーツチャンバラ体験会」が開催される。
楽しみながら、集中力・礼儀作法・基礎体力を養える。講師は、富田林市スポーツチャンバラ協会名誉顧問の菅正宏さん他。
①9時〜10時=小学1〜3年生。②10時半〜11時半=小学4〜6年生。共に先着20人ずつ。参加費600円。タオルと水分補給用の飲み物持参。
1月5日から申し込み。コミュニティセンター072・366・0077

募集中

12月20日、平安文学講座|ビッグアイ

受講料1500円。20日2時〜4時にビッグアイで開催。今回のテーマは「枕草子の世界」。講師は大槻福子さん。
暦利さん072・291・3470

1月13日、泉北野鳥の会

1月13日は平城宮跡。9時半に近鉄奈良線・大和西大寺駅北出口集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・観察用具持参。参加費200円(会員100円)。
仲さん090・5897・4183

1月19日、泉北軽登山クラブ

1月19日に泉北ウォーク。栂・美木多駅に9時集合。会員外の人は事前に連絡を。参加は70歳以下の人に限る。
福田(員)さん080・3796・3659

1月22日、観光ボラと歩く天誅組の足跡

かわちながの観光ボランティア倶楽部では、ガイドと共に巡る、初春のウォークの参加者を募集。
「明治維新の魁(さきがけ)・天誅組の足跡を辿る(全行程6キロ)」。1月22日。9時、近鉄長野線汐ノ宮駅集合。汐ノ宮駅〜千代田神社〜極楽寺(本堂拝観)〜駅前・にぎわいプラ座(昼食)〜烏帽子形八幡神社〜油屋(天誅組碑)〜三日市町駅(3時頃解散)。
先着35人。参加費300円。弁当・飲み物など持参。少雨決行。
電話申し込みは、1月9日・10日。共に10時〜4時。申し込みと問い合わせ=同事務局0721・26・7353

記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年12月19日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

イベント
最新情報をチェックしよう!