パトロール110番
「料金未納で裁判に」と電話29万6千円詐取される
9月19日朝、美木多上の20代男性の携帯電話にNTTをかたる男から利用料金が未納だと電話があった。「このままだと裁判に100万円かかる。今すぐ支払ってください」と言われ、信用した男性はコンビニのATMで29万6千円を振り込みだまし取られた。
自動音声の不審な電話
8月30日午前、原山台の高齢者宅の固定電話に自動音声ガイダンスで、大手通信会社をかたり「本日でお使いの携帯電話が使えなくなる。対応するには固定電話番号の1番を押してください」という不審な電話。高齢者は不審に思い電話を切り被害に遭わずに済んだ。
自動音声ガイダンスを使用した「料金の未払いがある」などの詐欺の電話は現在多発中。
空家のガラスが割られ侵入される
9月21日頃、槇塚台3丁の空き家の住宅を管理者が3か月ぶりに訪れると玄関ドアのガラスが割られ侵入された形跡があった。
バイクに付けたままの鍵束が盗まれる
9月21日夜、晴美台1丁の駐輪場で10代男性のバイクに付けていた鍵4本が付いた束が盗まれた。
工事の発電機が盗まれる
9月24日頃、桃山台2丁のマンションの出入り口に置いていた工事用の発電機(約112万円相当)が盗まれた。
バイクの盗難相次ぐ
9月20日頃、槇塚台2丁の団地内の駐輪場に施錠して止めていた50代女性のバイクが盗まれた。
9月21日深夜、城山台2丁の住宅の駐輪場に止めていた40代男性のバイクが盗まれた。
9月21日深夜、竹城台3丁の住宅の駐輪場に施錠して止めていた30代男性のバイクが盗まれた。
9月23日頃、茶山台2丁の住宅の駐輪場に施錠して止めていた20代女性のバイクが盗まれた。
自転車の盗難も各地で頻発
8月30日夜、いぶき野5丁目の商業施設の駐輪場に止めていた10代男性の自転車が盗まれた。
9月5日夕方、いぶき野5丁目の一般駐輪場に止めていた10代男性の自転車が盗まれた。
9月17日、桃山台2丁の一般駐輪場に止めていた10代男性の自転車が盗まれた。
9月19日頃、原山台5丁の団地内の駐輪場に施錠して止めていた20代男性の自転車が盗まれた。
温浴施設の脱衣場で腕時計が盗まれる
9月12日午後、豊田の温浴施設の脱衣場で60代男性が置き忘れた腕時計1本が盗まれた。
こちら119番
授業中に左肩を脱きゅう
9月17日昼、三原台2丁で男児が授業中に左肩を脱きゅうした。
痛みを訴え救急要請
9月7日夜、池田下町で70代女性が右腕の痛みを訴え救急要請。
9月21日朝、万町で70代女性が右足の痛みを訴え救急要請。
階段で足を滑らせて転び骨折
9月23日朝、小代で40代男性が階段で足を滑らせて転び胸と腰の骨を折った。
飲酒後に転びグラスでケガ
9月17日夜、のぞみ野2丁目で20代男性が飲酒後に転び、グラスでひじにケガをした。
浴室で転びガラスで足や腕を切る
9月7日未明、檜尾で20代女性が浴室で転びガラスで足や腕を切った。
転んで右ひじをケガ
9月15日昼、はつが野6丁目で30代女性が自宅で転び右ひじにケガをした。
チェーンソーで腕をケガ
9月17日朝、万町で60代男性が木を切っていた際、チェーンソーが跳ね返り腕にケガをした。
8月26日深夜、豊田で10代男性が250㏄ バイクで転倒し手足にケガをした。
転んで太ももの付け根を骨折
9月17日朝、晴美台1丁で80代女性がトイレに行こうとして転び左足太ももの付け根を骨折した。
階段から転び右足にケガ
9月18日夜、いぶき野3丁目で40代男性が階段で転び右足にケガをした。
転んでケガ
9月17日午前、高倉台2丁で80代女性が自宅内で転び頭にケガをした。
9月17日夕方、のぞみ野1丁目で80代女性が歩行中に転び頭と指にケガをした。
交通事故
自転車と車の接触事故
9月17日午前、いぶき野5丁目で70代女性が自転車で走行中に普通自動車と接触し腕と足にケガをした。
9月20日夜、はつが野2丁目で10代女性が自転車で走行中に軽四自動車と接触し手足にケガをした。
バイクと車の接触事故
9月16日夜、万町で20代男性が50㏄バイクで走行中に軽四自動車と接触し顔面や手足にケガをした。
9月19日朝、いぶき野4丁目で40代男性が125㏄バイクで走行中に普通自動車と接触し首や腰などにケガをした。