[堺市]救急車の適正利用にご協力を

投稿者 記者・ 松林

救急車のイメージ

写真はイメージです

堺市消防局管内で、119番通報により救急車で搬送された人の約6割が入院を必要としない軽症という現状がある。今年1月中の堺市の救急搬送件数は昨年同時期に比べ増加傾向。

救急車の出動が多くなると、その影響で救急隊の現場までの到着時間も遅くなり、真に緊急を要する人への対応が遅れ、救命率に影響が出る恐れも。限られた救急車を有効に活用し、緊急性の高い症状の傷病者にできるだけ早く救急車が到着できるようにするためには救急車の適時・適切な利用が不可欠。

救急車を呼ぶか迷ったら#7119、救急安心センターへ。救急電話相談では、医師や看護師などが症状などを聞き緊急性があるかを判断する。ただし緊急を要する場合は迷わず119へ。

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年3月29日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

救急車のイメージ
最新情報をチェックしよう!