パトロール110番
自動車の盗難が連日発生
和泉市内では4月28日から4月29日にかけて、駐車場に止めていた自動車の盗難被害が発生。和泉署は安まちメールを配信し注意を呼び掛けた。車から離れる際は施錠を確実に行い車内に貴重品を置かない、ハンドルロックをするなど防犯対策の徹底を。
車に傷がつけられる
4月7日頃、竹城台1丁の一般駐車場に止めていた50代女性の車の運転席側のドアに傷が付けられた。
4月7日、別所のゴルフ場で駐車中の50代男性の車に傷が付けられた。
トラックの中から現金と財布盗まれる
4月3日昼、御池台1丁で30代男性のトラックの中から現金12万円と財布が盗まれた。
車の中からスマホなど盗まれる
4月9日深夜、三原台3丁の団地内の駐車場に施錠して止めていた20代男性の車の中から、スマートフォンや工具、バッテリーなどが盗まれた。
自動販売機から8千円が盗まれる
3月末~4月7日頃、原山台2丁の路上に設置されている自動販売機から現金約8千円が盗まれた。
商業施設で電動自転車が盗まれる
3月22日午後、あゆみ野4丁目の商業施設の駐輪場に止めていた10代男性の電動アシスト自転車が盗まれた。
こちら119番
歩行中に転びケガ
4月15日夜、竹城台2丁で70代女性が屋外で歩行中に転びフェンスで鼻と顔面にケガをした。
4月12日午前、室堂町で70代女性が歩行中に転び、後頭部と尻にケガをした。
自転車で転びケガ
4月13日夕方、いぶき野3丁目で10代女性が自転車で走行中に転び、左足にケガをした。
バドミントンで跳躍して腰をケガ
4月10日昼、まなび野で10代男性がバドミントンの練習中に跳躍した際、腰にケガをした。
バイクで転びケガ
4月10日夕方、室堂町で10代女性が50㏄バイクで走行中に転び、右ひじと右足にケガをした。
自宅で転倒
4月14日昼、青葉台1丁目で70代男性が自宅内で転び、首と右肩と腹にケガ。
調理中に鍋を持って転びケガ
4月15日夕方、伏見町4丁目で50代男性が調理中に鍋を持ちながら転び、中身が顔面にかかりケガをした。
ベッドに上がる際に膝の後ろを痛める
4月9日夕方、伏屋町3丁目で60代女性がベッドに上がろうと踏み込んだ際膝の後ろを痛めた。
トイレで転びケガ
4月12日昼、伏屋町2丁目で90代女性がトイレ内で転び、尻と左足にケガ。
学校で転び頭を打つ
4月16日昼、御池台4丁で女児が学校内で転び頭を打った。
野球の練習中に頭をケガ
4月15日夕方、桃山台4丁で男児が野球の練習中に頭にケガをした。
自宅前で転び肩を打つ
4月20日夕方、新檜尾台3丁で80代女性が自宅前で転び左肩を打った。
ボールが鼻に当たって骨折
4月16日昼、若松台3丁で女児がソフトボールの練習中にボールが接触し鼻の骨を折った。
交通事故
10トントレーラーとバイクが接触
4月2日朝、テクノステージ3丁目で10代男性が50㏄バイクで走行中に10トントレーラーと接触し後頭部にケガをした。
車同士がぶつかる
4月14日夜、室堂町で40代女性が普通自動車で走行中に軽四自動車と接触しケガをした。