パトロール110番
高倉台40代女性、暗号資産の投資を勧められ出金できず324万円被害
12月5日、高倉台の40代女性がインスタグラムで知り合った女とやり取りし、暗号資産を勧められた。その後投資話を持ち掛けられ始めたが、いざ出金しようとすると「あなたの出金は不正だと判断された」などといって引き出せなかった。最後は「引き出すために入金してほしい」と言われ、1月24日までに、合計約324万円をだまし取られた。おかしいと思った女性は消費者センターに相談し詐欺だとわかった。
「+1」「+8」の電話番号に注意
和泉署管内では、「+1」や「+8」から始まる国際電話を使った不審な電話が多発中。このような電話は詐欺につながるため、同署は安まちメールで注意を呼び掛けている。
1月24日午前、市内の男性の携帯電話に「+883」で始まる番号から着信。兵庫県警の警察官をかたる男が「捜査中にあなたのキャッシュカードが出てきたので住所を確認したい。兵庫県警に出頭してほしい」という不審な電話。
1月24日昼、市内の女性の携帯電話に「+18」から始まる番号で「東京であなたの携帯電話とマイナンバーカードが使われています。今から言う電話番号に連絡してください」という不審な電話。
1月25日午前、市内の女性の携帯電話に「+1」で始まる番号から自動音声で「こちらは〇〇(電話会社)です。あなたが使っている携帯電話は2時間後に全ての機能が停止します」という不審な電話。
1月28日午後、市内の男性の携帯電話に「+8」から始まる電話。警視庁の警察官をかたり「あなたはマネーロンダリングの犯罪に関わっている」といって個人情報を聞き出された。
NTTをかたる自動音声
1月30日午後、市内の住民の固定電話に「+1」で始まる電話。NTTファイナンスをかたる自動音声で「携帯電話料金の未納がある」という不審な電話。
1月31日夜、市内の女性の携帯電話に「+1」から始まる番号から「NTTファイナンスです。未納料金が発生しているため電話回線は1時間後に停止します」との留守番電話のメッセージ。
車の個人売買で50万円詐取される
1月17日昼、赤坂台の30代男性がメルカリ(フリーマーケットアプリ)で車を購入するため相手とやり取りした際「本当に購入する意思があるなら指定口座にお金を送って」と言われ50万円を送ったが、その後相手が電話に出なくなった。
電動自転車のバッテリー盗難急増
1月20日頃、茶山台2丁の団地内の駐輪場に止めていた10代女性の電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれた。
1月20日頃、茶山台2丁の団地内の駐輪場に止めていた30代女性の電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれた。
1月20日頃、茶山台1丁の団地内の駐輪場に止めていた40代女性の電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれた。
1月中旬頃から、南堺署管内では電動アシスト自転車のバッテリーの盗難被害が急増中。
管理には十分注意を。
大蓮池で高齢女性 2人の遺体を発見
1月8日朝、若松台の大蓮池で、通行人から「橋の上に靴、上着、カバンが2個ずつ放置されている」と110番通報。
その後の捜索で同日午後、水中から高齢女性2人が発見された。
事件性はなく自殺とみられる。
こちら119番
立体駐車場で作業中に転落
1月5日夕方、室堂町で60代男性が立体駐車場で作業中に転落し、腰と手などにケガをした。
バイクを止める際に転び骨折
1月9日夜、新檜尾台3丁で50代男性が原付バイクを駐輪場に止める際にバランスを崩して転び、右ひざの皿の骨を折った。
石段で転びケガ
1月8日昼、いぶき野5丁目で70代女性が歩行中に石段につまずいて転び、顔面にケガをした。
浴室で転び頭を打つ
1月3日朝、鴨谷台1丁で70代男性が浴室で足を滑らせて転び頭を打った。
ベッドから落ちる
1月6日夜、唐国町2丁目で80代女性が高さ約50センチのベッドから転落し、右肩にケガをした。
庭で転びケガ
1月4日深夜、赤坂台1丁で70代女性が自宅の庭でふらついて転び、両膝にケガをした。
女児がつまずいて転びケガ
1月12日午前、のぞみ野2丁目で女児がつまずいて転び、額と右ひざにケガをした。
トイレに行く際に転倒
1月14日朝、赤坂台1丁で80代男性がトイレに行こうとして転び右足にケガをした。
80代の女性が倒れているのを発見
1月5日昼、伏屋町5丁目で80代女性が倒れているところを発見され救急要請があった。
後頭部にケガをしていた。
階段から転落
1月12日昼、万町で60代男性が階段から転落し頭と腕にケガをした。
1月10日昼、光明台1丁目で60代女性が階段から転落し右足太ももにケガをした。
いすに座る際に転びケガ
1月14日朝、唐国町3丁目で70代女性がいすに座る際に誤って転び、右足太ももにケガをした。
職場内で転びケガ
1月3日昼、テクノステージ1丁目で50代女性が職場内で転び後頭部にケガをした。
階段から落ちて頭などをケガ
1月8日夕方、いぶき野2丁目で70代男性が階段から転落し後頭部と肩や腰にケガをした。
歩行中に転ぶ
1月9日深夜、はつが野1丁目で100歳代女性が歩行中に転び額にケガ。
1月7日朝、はつが野2丁目で40代女性が歩行中に転び両ひじと両ひざにケガをした。
交通事故
上町の交差点で衝突事故 バイクで配達中の女性が死亡 和泉市
1月7日午後6時半頃、和泉市上町の府道36号の交差点で、西向きに直進していた50代男性運転の大型トラックと、北向きに直進していた郵便配達業務中の50代女性が運転する原付バイクが衝突。
女性は頭を打ち病院に搬送されたがその後死亡した。
詳細は調査中。
和泉署管内では、昨年末から死亡・重傷事故が3件連続発生している。
車同士の接触
1月26日昼、伏屋町1丁目で50代女性が軽四自動車で走行中に普通自動車と接触し胸にケガをした。