パトロール110番
カードすり替え窃盗事件 黒山署が被疑者男性を送検
黒山署は11月14日までに、窃盗など事件(特殊詐欺)の被疑者を送検した。被疑者は兵庫県尼崎市の男性だという。
男は仲間と共謀し、5月下旬〜6月上旬までの間、警察官などを名乗って被害者宅に電話をかけ、「キャッシュカードが不正に使用されており、破棄する必要がある」などうそを言い、あらかじめ用意していた別の封筒とすり替える手口で盗んだ。暗証番号も聞き出し「封筒は開けないで下さい」と言い、信用した被害者は開けずにいた。相談を受けた家族が警察に通報し、被害が発覚するまで時間が経過していたという。
「口座が使われている」高齢者の携帯に電話
11月1日午前、美山台付近に住む高齢者の携帯電話に警察官をかたる男から「あなた名義の銀行口座がマネーロンダリングに使われている」などという電話があった。
「名前教えて」法務局員かたる電話
11月6日夕方、美山台付近の高齢者宅に法務局員をかたる男から「通信トラブルで電話が止まるかもしれない。あなたの名前、生年月日を教えてください」などと不審な電話がかかってきた。
同様に藤沢台、寺池台、久野喜台、津々山台、向陽台にも市役所、警察官、NTTをかたる特殊詐欺アポ電がかかって来ている。自動音声ガイダンスが流れるケースもあった。
こちら119番
車を避けようとして転倒
11月上旬の昼前、向陽台で80代女性が車を避けた際に転倒し、足を骨折した。
歩行中に転ぶ
11月中旬の昼前、寺池台で60代男性が歩行中に転倒し、意識消失した。まぶたにケガもした。
階段の手すりを滑ろうとして転落
11月中旬の夕方、藤沢台で10代男性が屋外にある階段の手すりを滑ろうとして誤って転落。頭部にケガをした。
交通事故
10代の負傷やバイク事故
大阪狭山消防署管内では10代における負傷やバイク運転中の交通事故が起こっている。
11月17日午前、池尻で10代男性が自宅階段から転落し頭部を打撲した。
11月17日夜、今熊で10代男性が自宅リビングで転倒し顔面を打撲した。
11月15日深夜、くみの木の路上を10代男性がバイクで走行中、転倒し顔面と両ひじ、両ひざにケガをした。