[富田林市・大阪狭山市]パトロール110番・こちら119番・交通事故(5月29日号)

投稿者 記者・ 上木

5月15日号110番

パトロール110番

電話番号の偽装に注意 通報の半数は「警察」かたる 被害は全年代に

警察官になりすまして現金をだまし取る詐欺が後を絶たない。実在する警察の電話番号を表示して電話をかけ「あなたのカードが不正利用されている・口座が犯罪に利用されている・犯罪の共犯者となっている・逮捕される」などと不安をあおる。家族に迷惑をかけられないなどの心理を利用し、被害は高齢者に限らず全年代に広がっている。

スマートフォンのLINEアプリなどを利用し、ビデオ通話で偽の逮捕状や警察手帳を見せて信用させ「捜査のため。後で返金する」と言って現金を振り込ませる手口。

通報を受けるとただちに配信される安まちメールで4月に配信された内、約半数は警察官をかたる不審な電話。地元の警察以外に遠方の警察をかたるケースも多い。中には、始めは携帯会社や官公庁をかたりその後、警察につながる手口も。警察官がLINEでやり取りをすることや口座にお金を振り込ませることは100%ない。この他にも電話で「役所・還付金・ATM」の言葉が出れば全て詐欺。引き続き警戒を。

無施錠の自転車盗む

2月19日午後、向陽台3丁目に無施錠で止めていた自転車が盗まれた。被害者は10代男性。

こちら119番

腰を圧迫骨折

3月中旬の昼、向陽台で車椅子に乗っていた80代女性を介助者が椅子に移動させる際に女性が転倒し、腰椎圧迫骨折した。

自転車で転び顔をケガ

3月18日昼、半田で90代女性が自転車で転倒し、顔面を負傷した。

3月12日朝、大野西で80代女性が歩道を歩行中に足を滑らせて転倒し、左膝を骨折した。

女児がおもちゃを踏んで転びケガ

3月下旬の夜、高辺台で公共場所で遊んでいた女児がおもちゃを踏んで転倒。頭部をケガした。

ベッドから落ちてケガ

3月22日朝、今熊で80代女性が就寝中にベッドから転落し、腰部を負傷した。

足を滑らせて転び膝の骨を折る

3月12日朝、大野西で80代女性が歩道を歩行中に足を滑らせて転倒し、左膝を骨折した。

交通事故

自転車と車がぶつかって骨折

3月中旬の夕方、高辺台で80代男性が乗っていた自転車と自動車が接触、転倒し、右ろっ骨を骨折した。

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年5月31日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

5月15日号110番
最新情報をチェックしよう!