開催予定のイベント
富田林市民会館でキッズフェス
富田林市市民会館(レインボーホール)の1階中ホールで7月27日、こども向けの夏休みイベント「〜みて・きいて・体験しよう!!〜Kids夏フェス2024」が開催される。10時半〜2時(舞台発表は11時半〜)。入場無料。飲食可。
自由研究や工作に適したワークショップの他、ゲーム遊び、舞台発表、雑貨販売あり。防災や応急手当の知識が学べるコーナーは参加無料。「チリメンモンスターをさがせ!」「暑中見舞いハガキ作り」は有料で事前予約が必要。楽しく体験学習しながら夏休みの宿題を解決しよう。
詳細は施設ホームページのイベント情報で確認できる。http://rainbowhall.jp/event
申し込み・問い合わせ=富田林市市民会館0721・25・1117
狭山コミセンで楽しく学ぶ防災セミナー
8月4日10時〜12時、大阪狭山市コミュニティセンターで「楽しく学ぶアクティブ防災セミナー/みんなそろっておいでな祭」が開催される。
災害時に命を守るポーズをリズムに合わせてとる防災ゲームの他、防災カードゲームや防災クイズなど、子どもから大人まで楽しく防災を学べる工夫がたくさん。参加費300円。小学3年生以下は保護者同伴のこと。
申し込みと問い合わせは、大阪狭山防災レンジャーの杉本さん080・1464・9831
錦織公園で竹を使った工作
8月17日1時半〜3時、錦織公園で竹クラフト講座が開催される。「ドアチャイム」もしくは「ペン立て」を作成。夏休みの工作、思い出づくりにも。参加費500円。対象小学生以上(小学生は保護者同伴)。定員先着5名(要予約)。17日予約受け付け開始。当日は公園管理事務所に集合。
申し込み=錦織公園管理事務所0721・24・1506
トンパルで記念イベント、わかぎゑふさん講演会
今年4月に創設した富田林市立多文化共生・人権プラザTONPAL(とんぱる)(若松町)でオープニングイヤーイベントとして20日1時半〜3時半(開場1時)、「劇作家・演出家のわかぎゑふさん講演会」が開催される。テーマは「小さなトゲに気がつこう!〜あなたの心に小さなトゲは刺さっていませんか?」。参加無料。先着60人。TONPAL(とんぱる)(0721・24・0583)、または富田林市人権協議会(0721・24・3700)に電話で申し込み。
7月23日まで写真展
また、同施設内で現在、「シルエットファミリー展」を23日まで開催中。京都在住のアーティスト澄毅(すみたけし)さんと一般社団法人こどまっぷがコラボした、子育てする性的マイノリティの家族写真展。「顔を出すのは怖い。でも、私たちの存在を伝えたい」という家族の思いとともに展示。無料。申し込み不要。9時〜午後9時(土日9時〜5時半)。祝日休館。
富田林市人権・市民協働課0721・25・1000
参加者募集
泉北野鳥の会
根古谷(橋本市)。9時半に高野線紀見峠駅改札前集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・観察用具持参。参加費200円(会員100円)。
仲さん090・5897・4183
平安文学講座
受講料1500円。7月26日2時〜4時にビッグアイで開催。今回のテーマは「『源氏物語』の女性たち〜大君・浮舟」。講師は文学博士・大槻福子さん。
問い合わせは暦利さん072・291・3470