開催予定のイベント
絵本ライブ、さいとうしのぶさん来場 サイン会開く/さやかホール
7月22日1時〜2時半、さやかホール地下1階コンベンションホールで、絵本作家のさいとうしのぶさんによる「うたってたのしむわたしのえほん/絵本ライブとサイン会」が開催される。
絵本の読み聞かせの他、サイン会もあり。先着180人(小学生以下は保護者同伴のこと)。参加費無料。
申し込み受け付けは、7月1日から。おはなしのボランティアグループ「ふきのとう」南川さん072・365・4390(留守録にて受け付け)
錦織公園で藍染め体験開催
7月28日1時半〜3時、藍の生葉染め体験が開催される。河内の里で採れた藍の生葉を使って、絹ハンカチの絞り染めをする。参加費500円。小学生以上対象。定員=先着10名(要予約)。予約受け付け開始日=6月28日。会場=河内の里(里の家)。
申し込み=錦織公園管理事務所0721・24・1506
泉ヶ丘ひろばでファミフェス開催
6月29日、「ファミフェス GAOKA選手権」が開催される。主催は泉ヶ丘ライブタウン会議・大阪健康福祉短期大学。泉ヶ丘ひろば専門店街「ちびっこ広場」では、チャレンジ企画(スラック・ライン体験会・握力測定・かえるろけっと飛ばし)など。
問い合わせは072・295・7121
クロッキー勉強会
6月30日9時半〜11時半、泉ヶ丘センタービルで。参加費1500円。予約は不要。定員40人。
小川さん080・1483・0243
『万博』学習集会
7月14日2時〜4時、栂文化会館第1講座室(3階)で学習集会「大阪・関西万博ホントにこのまま進めていいの?」が開催される。大阪市民ネットワーク代表・藤永のぶ代さんが疑問と不安が続出する大阪・関西万博の原点、そして現状について話す。資料代500円。事前申し込み不要。
問い合わせ=万博・カジノ中止南区ネットワーク090・3676・9460(城<じょう>さん)
狭山コミセンで睡眠専門家が講演
不登校や引きこもり問題をサポートするNPO法人南大阪サポートネット主催の講演会「お医者さんに聞いてみよう/ひきこもり・睡眠に関すること」が開催される。
7月7日1時半〜4時、大阪狭山コミュニティセンター4階大会議室で。講師は精神科医・佛教大学教授の漆葉成彦さん。起立性障害や昼夜逆転などについて、専門家の意見を聞く。質疑応答の時間もあり。参加費千円。先着30人。
申し込みと問い合わせ=南大阪サポートネット090・9048・6004
さやかホールで書道展
一般・学生の部同時に 7月6日〜7日、10時〜5時(最終日は4時まで)、さやかホールで「一瑶会書道展」が開催される。
公募による一般の部・学生の部、同時開催。入場無料。
問い合わせは、八島さん072・365・6703
参加者募集
狭山市 団体立ち上げを支援
7月13日・27日、大阪狭山市市民活動支援センター主催「団体立ち上げスタートダッシュ!応援セミナー」が開催。地域や誰かのための活動を仲間と共に始めたい人の、初めの一歩を応援する。今回で3回目の開催。過去受講者からは、防災レンジャー隊・ひきこもり支援・施設慰問マジックショーなどの団体が誕生している。大阪狭山市市民公益活動団体立ち上げ支援補助金事業。「何をしよう?」「コレ大丈夫?」などの思いを持ち寄りヒントを出し合う。会を通じて仲間づくりも。対象は大阪狭山市民または通学・通勤者。
大阪狭山市役所南館2階講堂で2時〜4時。両日参加必須。
申し込みはQRコードまたはメールvic@osakasayama-sc.jp

歌・演技の体験 中学生まで参加募る
堺シティオペラが7月29日〜8月4日10時〜12時半に「夏休みKID’SCLUB2024」を開催する。対象者は年長児、小学生、中学生。会場はJR阪和線百舌鳥駅近く。 リズム運動や歌・演技の稽古をし最終日にはその成果を発表する。
募集人数はベーシックコース、ステップアップコース合わせて先着30名。締め切りは7月12日。参加費は問い合わせを。参加申し込みはQRコードから。
問い合わせは072・254・1151、メールsakai.kids.club@gmail.com

泉北軽登山クラブ
6月30日に近江八幡・雪野山。JR大阪駅御堂筋口改札前に8時15分集合。初級。雨天中止。会員外の人は事前連絡。70歳以下に限る。
中尾さん090・5883・0319
泉北野鳥の会
7月7日は陶器山。9時半に泉ケ丘駅前金剛駅行きコミュニティーバス停付近集合。雨天中止。弁当・水筒・雨具・観察用具持参。参加費200円(会員100円)。
仲さん090・5897・4183
泉北山歩(さんぽ)会
7月7日に六甲・高山植物園。8時20分に阪急梅田駅3階切符売り場前集合。70歳以下に限る。参加費200円要。雨天中止。
影井さん090・7763・8821