[泉北]赤ちゃん失った親を支える 母子センター「きらきら星の会」

投稿者 記者・ 横山

この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。

大阪母子医療センター(和泉市室堂町)では、同センターで流産・死産・新生児死亡を経験した家族のサポートの会「きらきら星の会」が年に3回開催されている。大切な赤ちゃんを亡くした悲しみを守られた空間で語り合える場をと、看護師や助産師、遺伝カウンセラーが09年から運営。全国の産科病院の中でも希少な取り組みだ。

妊娠反応が分かった時点から存在を感じる赤ちゃん。周囲の期待の中で、大切な赤ちゃんをお腹の中で失う流産・死産や、誕生したが病気で亡くなった新生児の両親や家族は、大きな悲嘆を退院後も抱えながら生活している。その人たちを医療従事者だからこそ受け止める患者会を、と設立。院内で、より静かな会場を選ぶなど繊細な心配りで開催されている。

会の存在は、退院後の1か月健診などで案内。想いを話す機会が少ない父親の参加も呼び掛けている。参加人数はまちまちだが、奈良県や三重県など遠方からの参加者もいる。

毎回、ガラガラや写真立て、ファーストシューズなど赤ちゃんへの手作りの贈り物を製作。その後、お茶を飲みながら日頃話せない大切な赤ちゃんへの思いを、ゆっくりとみんなで話し合う。

話し合いでは、心に抱えたまま言葉にならない思いや、次の子が生まれても癒えない悲しみ、一歩踏み出すのが難しい思いなど、同じ経験をしている人同士だから分かち合えることを吐露する。

スタッフたちは、全体をまとめるファシリテーター役だが、我が子の死の原因が自分にあると自分自身を責めている母親も多く、「あなたは決して悪くない」と伝える。一方、悲しい経験をした病院には行きたくない人にはメールでの相談にも応じている。

会をまとめる助産師の丹波千尋さんは「この会を細く長く続けて深めていきたい」と、話す。

Information

以下の情報は2022/01/07時点のものです

府立大阪母子医療センター

電話番号
0725-56-1220
住所
和泉市室堂町840

Googleマップで開く

営業時間
※診療時間・曜日は科目により異なる 
定休日
日・祝 (医療機関にご確認ください)
妊産婦、新生児、乳幼児の高度先進医療施設。診療には医師からの紹介状が必要。
記事中に掲載されている情報は掲載日(2020年2月17日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

広告
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!