【記者のつぶやき】特殊詐欺対策、断捨離生活、クビアカの成虫で金券

投稿者 コミュニティ

記者のつぶやき

大阪府は特殊詐欺対策として65歳以上の高齢者はATMで携帯電話の使用を禁止する条例を作るとか。すでに行われている事だが、金融機関が不審な振り込みに通報するとか、コンビニで電子マネーカード購入時の声かけを義務化するとか。条例や義務化して変わるものなのか?根本的にまずは犯人からの電話がかからないよう海外通話の拒否設定を。固定電話は各警察署へ、携帯電話は各社へ連絡を。

(記者・松林)


還暦の年を迎えるきっかけで始めた断捨離生活も3か月にしてようやくひと段落。この断捨離期間に無意識で考えていたこと。それは三つ。一つ目は何か物を購入する際に「本当に必要」かどうか。手放した物の山を思い出すと手が止まった。たとえ安価なものであっても。二つ目はこれを買ったらどれを手放そう(衣服類)。そして三つめは捨て方。破棄するときに手間がかからないか?まさか購入するときに廃棄の事を考えるなんて…。続きは次回へ。

(記者・野田)


桜・梅などに甚大な被害をもたらしているクビアカツヤカミキリ。泉北のみどりを守る会が今夏、南区で捕殺したクビアカの成虫の死骸1匹に対し、泉北地域のローソン6店舗で使える100円の金券を配布。7月14日・28日・8月11日・25日・9月8日・22日。1時半〜4時半。泉ヶ丘公園事務所前で。

(記者・山本)

記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年7月15日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

記者のつぶやき
最新情報をチェックしよう!