みなさんの声
バス停にベンチがほしい
●栂・美木多駅のバス停にはベンチが少ない。病院後、トナリエで買い物をしても座るベンチが泉ヶ丘行きにはひとつも無い。南海バスに「高齢者に優しく」と電話したら「伝えときます」と。あれから2か月半、コミュニティさん、力を貸してください。(三原台・かーこさん)
日々、あれこれ
●大阪・関西万博に行きました。予約は何も取れなかったけど、9つもパビリオンを見ることができて満足しました。(三原台・Y.Hさん)
多治速比売神社で風鈴まつり
●多治速比売神社で今年も土日は和傘、風鈴、風車が飾りつけられてい
ます。「夏詣で」の看板も置かれています。天気が良ければぜひ見に行ってみてください。(宮山台・T.Tさん)
●運転免許を返納してから車に乗ることもなく、道の駅とは疎遠になった。老年齢化すると行動範囲が縮小する。その分クイズなどの脳トレで楽しむ機会が増えてきた。(高倉台・Iさん)
●庭のクチナシの花が咲き始めました。夜に窓を開けているといい香りが漂ってきます。オオスカシバの幼虫に食害されないように見張っています。(宮山台・N.Tさん)
実家じまいで持ち帰った庭のアジサイが見事に
●一昨年、実家を処分したとき、妹が庭のアジサイを残念がり,ほんの一部持ち帰りました。それが、今年「大きな花を咲かせてくれた」と写真を送ってくれました。たくさんある花言葉の中に「家族」を見つけ、なんだかほっこりしました。(いぶき野・Y.Mさん)
●娘がコミュニティに載っていたリサイクル公園のラベンダーが見たいとのことなので、明日行ってきます。(いぶき野・H.Sさん)
とんぼ池公園のユリやアジサイが見事
●岸和田のとんぼ池公園ではユリの花が見事、今の時期はアジサイが素晴らしいと思います。(いぶき野・K.Hさん)
●夜釣りをしていたら先週末はりんくうタウンあたりで、その前の週末は泉大津あたりで花火が上がりました。意外と早い時期に花火をやっているんですね。(辻之・T.Mさん)
アナグマを見ました!
●6月12日号の記事にアナグマの写真が掲載されていましたが、記事を見た翌日、早朝散歩時に前を横切っていてびっくりしました。写真を見ていたので初めてでしたがわかりました。知っていなかったらハクビシンと誤認するところでした。(赤坂台・judyさん)
息子は給食が楽しみ
●息子が小1になり、最初は小学校に慣れるのか不安そうでしたが、毎日の給食がおいしいようで、それを楽しみに頑張って行っています。先日は、お休みで余った牛乳をもらい、2パックも飲んだと自慢していました。学校の給食は本当にありがたいです。(いぶき野・A.Tさん)
●泉北コミュニティのクイズ「ここは、どこでしょう」の写真や「せんぼく今と昔」の写真を見るのが大好きです。泉北ニュータウンの誕生から現代まで、本当にたくさんの歴史を刻んだ写真をきっちり保存されていることに驚きです。 40年以上もこの地で暮らしてきた我が家では写真を見ては、あれやこれやと会話が弾みます。これからも紙面で色々な泉北ニュータウンの歩みを見せて頂けるのを楽しみにしています。(三原台・K.Aさん)
詐欺電話がかかってきた
●5月29日号(の当欄)で紹介されていましたが、私の家にも詐欺電話がかかってきました。総務省をかたり、2時間後に電話が使えなくなるという全く同じ内容でした。総務省がそんな電話をする訳がないだろうと思わず笑ってしまいましたが。最近詐欺電話や詐欺メールが多いので気をつけないと。嫌な世の中になりました。(向陽台・N.Tさん)
●部屋に不必要な物が多いこと!捨てても捨てても、いつのまにか同じようなものが増えています。そこに加えて「もったいない」の気持ち。日本人ってものを持ちすぎですよ、と人のせいにしたいです。(藤沢台・Y.Hさん)
●いつも119番のコーナーにたくさんの自転車事故の記事が載っています。実は私も自転車で転倒し左膝骨折・靱帯剥離骨折をしてしまいました。これから梅雨の季節に滑らないようにみなさまも気をつけてくださいね。(向陽台・M.Hさん)
●いま話題のミスドの「もっちゅりん」を食べたくて5倍ポイントのときに行ったら売り切れで、予約分がずらりと並んでいました。大人気すぎて食べられないまま終わりそう〜笑(和田東・T.Sさん)
●孫が家を新築し入居して2週間後、8人乗りの車を盗まれました!朝シャッターを開けたら、車がない?ビックリしてすぐ警察へ連絡しました。 警察の人にはほぼ戻ってこないと言われたそうです。みなさんも気をつけてください。(伏屋町・H.Mさん)