みなさんの声
危うく事故に…
●4月24日号の「なんでもご連絡を」に載っていた、前部がオートバイタイプの車いす、同じものかはわかりませんが私も光明池の商業施設で目撃しました。モーター音で気付き、すんでのところで避けたのですが、自転車並みのスピードで施設内を走行していて、身の危険を感じました。 お子さんが多い施設なだけに、事故が起きないか心配です。(原山台・H.Hさん)
●ジョイパークからの橋の塗装工事おつかれさまでした。うーん、でもなぜあの色なのでしょうか。ピンクベージュはすぐに汚れて黒くなっています。泉ヶ丘駅前のように石畳風だと雨の日も滑らず汚れも目立たず…予算かな。(三原台・S.Mさん)
日々、あれこれ
夏日を感じる太陽
●桜を待っていたらあっという間に葉桜になりました。枝葉の間からあふれる太陽の光がもう夏日を感じるようになりました。今年も1年があっという間に過ぎ去るのでしょうね、怖いわ。(原山台・M.Tさん)
タケノコ掘りに挑戦
●知人に誘われて、初めてタケノコ掘りをしました。専用のくわで掘るのですが、なかなかうまくいかず途中で折れたりしました。それでもたくさん取れ、生で食べたり(掘りたては生でも可)バーベキューで焼いたりしておいしくいただきました。また家に帰って、若竹煮などでいただき楽しい経験でした。(宮山台・T.Tさん
●毎日犬の散歩をしているのですが、最近地域猫が増えてきたなと思います。可愛いですが、餌を置いていたりしていて、毒入りオヤツなどの怖いニュースがある中、大丈夫なのかなと不安になりながら見ています。(原山台・S.Kさん)
●意外と難しいまちがいさがし。行き詰まった時は、時間をおいたり次の日に再度見ると見つかります。金曜日は朝から何度も郵便受けを見に行って泉北コミュニティが入っていたら、何かをしていても早速まちがいさがしとクロスワードに取り掛かります。できたら安心して応募は後回しですが。(はつが野・T.Kさん)
●いつも楽しみに読ませていただいています。深阪なので我が家には、コミニティが届かないのですが、息子が宮山台なのでお嫁さんがいつも持ってきてくれます。(深阪・T.Aさん)
●今年の桜もきれいでしたがクビアカの侵入防止の黒いネットが痛々しい感じでした。そして、さらがいさんが84歳と知ってびっくりしました。(鴨谷台・A.Wさん)
日課のラジオ体操は今年で10年
●朝のラジオ体操を私たちは雨の時以外は毎日しています。今年は10年を記念に食事会をしました。(伏屋町・H.Mさん)
暑くなると自転車のヘルメットがつらい
●自転車走行にヘルメット着用が努力義務化されて、かなり経ちました。私も買った時は必ず着用するようにしていましたが、真夏は暑くてやめました。でも事故のニュースを見たので、これからは必ず着用するようにがんばります。自分の命を守るため!(いぶき野・S.Nさん)
●先日、御池台2丁西の側溝で野良猫が前足を骨折しているのを連合自治会長が助けて動物病院へ連れて行きました。手術をすることになり費用が70~80万円だと聞き、途方に暮れていました。「猫の会」への寄付やクラウドファンディングで資金を募り、何とか費用を捻出できないか苦悩をされています。(御池台・S.Mさん)
たくさん歩いた万博
●万博へ生きている間に日本で開催されることは無いと思い、張り切って行ってきました。あまり予習せず行ったので33400歩も歩きました。行く予定の人は予約をして計画をしっかり立てることをおすすめします。(宮山台N.Tさん)
こちら情報センター
ハトの巣の駆除
●家の外壁の間にハトが巣を作ったようで困っています。駆除をしてくれる業者を教えてください、と電話をいただきました。
◎便利屋を1件紹介しました。堺市のホームページによると、巣立った巣の撤去は可能ですが、卵がある場合は許可が必要であるため便利屋と堺市で話をしてもらう必要が出てくると思います、とご案内しました。
街かどニュース
これからラベンダー見頃
●4月29日、天気がよく、和泉リサイクル環境公園に行って来ました。チューリップは終了していましたが、モッコウバラは見頃を迎えていました。ラベンダーはこれから開花が進みそうです。(泉北さん)