【何でもご連絡を】泉北版(4月3日号)

投稿者 コミュニティ

私のつぶやき・ボヤキ

電話番号の偽造表示に注意

●最近の振り込め詐欺は警察の番号を表示してかけてくるそうです。冷静に考えたら警察から容疑者に直接電話をすることはあり得ないはずです。TVドラマのシーンのように、予告なしで突然押しかけ「署まで同行願います!」となるはず。(いぶき野・H.Oさん)

木の名前が知りたいな

●駅前の木に名札を付けてもらえたら、うれしいのだけれど。あれはきっと梅だよね、季節的に。でも何か違うような…と通る度に思っています。もうすぐ咲きそうで楽しみです!(桃山台・M.Uさん)

みなさんの声

記事で知人を発見!

●3月13日号の泉北コミュニティの記事に、昔同じ職場だった方の名前が!大変お世話になったのにそれぞれが異動になり、そのまま何十年も疎遠になっていました。泉北にお住まいとは聞いていましたが、まさか泉北コミュニティの紙面で再会するとは!懐かしさとお元気にされていることのうれしさで胸が熱くなりました。泉北コミュニティさんありがとう!(三原台・K.Aさん)

●3月15日の朝に窓際にいたところ、空から白い物が降ってきました。やがて黒い物も…。よく見るとゴミのようで、飛来して来る方向を見ると、白い煙が上がっていました。恐らくどこかの家でゴミを燃やしているのではないかと。強風注意は出ていませんでしたが、山火事のニュースが続いた後なので大変怖かったです。  1時間ほど黒い燃えカスが家の周囲に舞っていて、窓は開けられません。風が強くなくても、あれだけ飛んで来ることがわかったので、ぜひ燃やす側の方には気を付けていただきたいです。(御池台・Yさん)

●3月13日号、記者のつぶやき「芝刈り」の話に共感しました。知らなかった。(宮山台・M.Hさん)

●クロスワードを解くのは息子達と取り合いです。(桃山台・Y.Oさん)

日々、あれこれ

終活したいけど…

●そろそろ終活をしようと、捨てる物を整理していたら、なかなか良いものがざくざくと出てきた。かえって使いたいものであふれてしまった。これではいつまでたっても終活できそうにない。(はつが野・J.Kさん)

寒暖差に振り回され

●寒くなったり暖かくなったり大変だ。メダカが起きたらいいのか寝ていた方がいいのか?うろうろしている。水温が上がらないので餌をやれない。早く暖かくなってほしいなぁ。(晴美台・K.Mさん)

●野菜高騰なので自分で育てようと、暖かくなってきて野菜の種をまいたら、また冬に逆戻り。寒暖差が激しいので体がついていかない。(はつが野・K.Kさん)

●今春は例年の1か月遅れですね。家の花桃がやっと花を咲かせました。近くのいしたちはら公園の桜はまだつぼみも小さいです。ところが家から和泉中央への街路のモクレンが奇麗に咲いていました。順番もどれが一番なのか分からなくなってきます。(いぶき野・S.Nさん)自然豊かな泉北を散歩

●最近ウォーキングをするようになって、高齢の夫婦もよく見かけます。亡くなった母は足が悪かったので、ほとんど家に引きこもりで、結局は父も。こんなに自然に恵まれた泉北の街。2人でのんびり散歩していたら、もう少し元気でいられたかもと思います。(三原台・T.Nさん)もうすぐ大阪万博だ!

●間もなく開幕する、大阪・関西万博に期待しています。前回の万博の時、貧乏大学3年生で東京から見に行く金すらない時代でした。マスコミは工事が開幕に間に合わない可能性があるかもと伝えていますが、全然心配は要りません。半年間もあるのでぜひ見に行きたいです。入場券は始まれば売れます。前回も始まる前は売れていなかったです。(新檜尾台・T.Sさん)

●大阪・関西万博のテストランが当たったので行ってきます。(新檜尾台・K.Yさん)

街かどニュース

突然の閉店でショック

●土曜日に買い物に行ったら衝撃のお知らせが…!大野台のマツゲン大阪狭山店が4月末で閉店するようです。 「仮称:マツゲン高倉台店」が今年の夏に新しくできることが影響しているのでしょうか?すぐそばにコノミヤがありますのでお買い物に困るということはないのかもしれません。(高倉マナさん)

奥河内ラジオがスタート

●奥河内ラジオの公式ホームページがリニューアルされ、3月24日お昼12時より開局し放送開始の告知がありました。  3月22日朝の時点で試験放送も行われています。FMラジオ放送周波数は80.7MHzで、可聴エリアは河内長野市・富田林市・大阪狭山市。千早赤阪村・河南町の一部。可聴エリア外は「FM++」のインターネット配信経由で放送聴取可能です。公式ホームページ:https://okukawachi.co.jp/(鹿さん)

新しい給食センター 中学校完全給食へ

●桃山台1丁交差点のそばで建て替えが行われていましたが、先日工事用フェンスがなくなり堺市第2学校給食センターの全貌が見えてきました。建屋のみみちゃんがトレードマーク! 2025年3月18日午後撮影(鹿さん)

●息子から「イチゴ狩りに行きたい」と連呼されて…コミュニティの記事のコスモス館を思い出し、イチゴ摘みに行ってきました。近郊のイチゴ狩りは、予約でいっぱいですが予約なしで行けます。10時すぎでしたが、混んでおらず、ちょうどいい感じでした!売店で受け付けをして、専用のパックとはさみを受け取り、ビニールハウスへ。ハウスの中は、たくさんのイチゴと、甘い香りがあふれ、おいしそうなイチゴがいっぱい!!量り売り10グラム25円ですが、採りすぎにはご注意ください(笑)(あおちゃん)

●泉北高速鉄道の泉ケ丘駅(3/14)深井駅(3/13)の駅入り口のサインが南海仕様に変わりました。3月末までにさらに色んな箇所が変更されますね。ホームの縦型サインも変わりました。(K.Sさん)

●4月から南海電鉄と合併する泉北高速鉄道にお別れを告げるモザイクアートが泉ケ丘駅の改札前に展示されています。離れて見ると泉北高速の車両ですが、近くで見ると小さな写真やイラストがたくさん集まっています。(羊たちの沈黙さん)

こちら情報センター

●今年の大阪狭山市のだんじりの日程を知りたい――と電話で。

◎現時点で情報はありませんが、2023年に読者から、今熊で10月1・14・15日に地車曳行の記事が投稿されています。よかったら日程の参考にしてください。(編集部より)

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年4月7日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!