【日々のあれこれ】泉北版(8月1日号)

投稿者 コミュニティ

みなさんの声

ぴっちゃんとの出会い

★6月18日に駐車場でセキセイインコを保護し、「まずは鳥かごを」と車で走り回り、エサ、止り木の準備。もちろん慣れてはくれませんが、しばらくすると手に乗ってくれたり、ブランコもいるかな?とか、何だか楽しくなり、勝手に「ピーちゃん」と呼んだり。「コミュニティに載せてもらわな」と思っていたところ、やっぱりコミュニティに載っていました。無事、飼い主さんと再会!しあわせにね。ぴっちゃん。(鴨谷台・M.Kさん)

★「ここは、どこでしょう」のクイズで当選しました。紙面に自分の名前があってびっくり(懸賞に当たったことがないので)。手元にギフトカードが届くまで信じられず。これからも、近大移転の記事に特に期待しています。あと早く緑道を戻してほしい。ものすごく大回り。それと、情報投稿したのも記事になっててうれしかったです。(上之・N.Yさん)

★またまた失敗したぁ~。コミュニティに身の回りの出来事を書いて、名無しで送信してしまったぁ。暑さのせい?(和田東・まーちゃんさん)

★高齢の母はコミュニティが届くと、まちがいさがしをするのを楽しみにしています。父と答え合わせをしたり、仲睦まじい二人を見ているといつまでも元気でいてほしいと思います。(御池台・しじみさん)

★毎週、クロスワードを楽しみにしています。なんとかマスを埋めることができても、文字の並び替えがなかなかできません。頑張っています。(三原台・アンママさん)

★三原台や原山台緑道のカンカン照りの記事が掲載されていましたが、他の緑道でも同様の事例が発生しています。拡幅こそされていませんが(歩道の植栽部撤去・舗装化などは実施)間伐や照明の邪魔など、様々な理由で伐採が進められています。公園課さんの将来を見据えた全体計画はどうなっているんでしょうか。もし、あるのならば公開してほしいものです。(赤坂台・judyさん)

私のつぶやき・ボヤキ

★ここ数年、大蓮公園を通ってウォーキングをしています。大蓮池沿いの緑道で数メートルに渡り、赤茶け色の水たまりがあります。初めは溝が枯れ葉などで詰まっていてあふれ出ていると思ったのですが、天候関係なく、年中、赤茶けたものがたまっています。管理事務所もわかっているのでしょう。カラーコーンだけはいつも置いてありますが…。数年同じ状態ですが対処しないのでしょうか?(竹城台・ヒデさん)

バス値上げ、少しキツイ

★南海バス7月より値上げ、昼間の乗車率を見ればやむをえないと理解できるが、少々きつい。運転回数が減り、運賃値上げ。これも人口減の影響かつらいなあ。(光明台・ポンタさん)

★1号線を車で走っていると泉ヶ丘周辺で早くも銀杏の実が付いているのが目にとまり、季節がわからない。(深井清水町・T.Aさん)

★いよいよ夏休みに突入。昼食代やエアコン電気代などかかるため、最近夏休みは必要ないとか議論されていますが、私はやっぱり無くすべきではないと思います。色々生活が大変なのわかりますが、今の子どもたちも普段忙しく、気を使いながら、生きにくい世界で、頑張っていますよ。ホッとする、ゆったり過ごす期間があっていいと思います。お母さん方、お互いしんどいですが、頑張って乗り切りましょう!(城山台・なぁーさん)

日々、あれこれ

大きなお母さんクモ発見

★3日程前、洗面所の窓を開けたら、とても大きなクモが現れ、びっくりしました。何とそれはお母さんクモでした。チョウくらいの大きさでグロテスクでした。でも、優しいお母さんクモは反対に怖がって逃げていきました。こんなに大きいクモは初めてでした。(光明台・M.Sさん)

孫がクビアカを3匹退治

★5歳の孫と御池公園を散歩中、桜の木にひっついているクビアカツヤカミキリを孫が発見し即退治。これまで孫と計3匹退治、桜の木が喜んでいるよ。と孫を大褒めしました(御池台・M.Nさん)

★クビアカツヤカミキリを発見??100円もらえるって!ローソンに持っていけば、いつでももらえればいいのに。(高倉台・T.Bさん)

★またコロナの感染が拡大しているようですね。第11波らしいです。変異株で感染力が強いとのことで心配です。出かける際はマスクはしていますが、もうすっかりコロナのことは忘れて通常生活になっていたのに!せっかく夏休みに入ってイベントなどに出かける予定をいろいろ立てていたのに、中止になったりするのかな。(はつが野・T.Kさん)

★自分の家族や職場など、コロナ陽性の人が増えており、全国的な流行を肌で感じています。(高倉台・S.Sさん)

夏はシソジュースに限る

★毎日、熱帯夜でぐったりしています。クエン酸たっぷりの自家製シソジュースで頑張ってます。(新檜尾台・M.Hさん)

★毎年、夏になると赤シソジュースを作ります。砂糖やお酢の量は微調整しながら自分好みにしています。炭酸で割ったり、水で割ったり、帰宅後に飲むと疲れがとれる気がしています。色も赤紫でとってもきれいです。(新檜尾台・N.Nさん)

こちら情報センター

★7月18日=原山台と桃山台の間の給食センター跡地で工事が行われていますが、何ができるのでしょうか?――と女性から。お電話で◎25年から始まる堺市立中学校の完全給食に向けて、給食センターの建て替えを行っています。

街かどニュース

包近の桃はどこで…

★コロナ禍の前に、朝から長蛇の列ができていた包近の桃の直売所。久々に食べたいと思って直売所に行ってみましたが、誰もいませんでした。ネットで確認すると、JA愛彩ランドで販売しているということだったので、見に行ってみましたが、休日のお昼過ぎだったせいか、包近の桃はありませんでした。久々に食べたいなぁ~。(あおちゃんさん)

特ダネ賞・発表

◎6月の特ダネ賞は「ベスピア堺インターのライフ堺インター店が6月30日で閉店、新たにコノミヤが8月上旬オープン予定」。T.Sさん、ご投稿ありがとうございました。

社長のボヤキ

健老大開設は「泉ヶ丘」で

★前回で書いたように、1979年3月に健老大学の発起人会をパンジョで開いた。泉北からは、多冶速比売神社宮司の吉田醇一さん、元市長の土師半六さん、元助役の早勢弥一郎さん、老人ホーム福生園の中辻百合子さん、それに私。ほとんどが泉北以外の人が出席。そのせいか、教室の場所は、堺東の市民会館を考えていた。私は①泉ケ丘駅には将来いろんな施設ができ、教室が確保しやすい。②泉北もいずれ高齢者が増える。③教室ができることで、駅前が活性化する――との理由で強引に泉ケ丘駅前を主張した。
また、岸和田健老大学の設立者・正井さんが、「堺で大学をつくるなら、健老大学の名称を」と古川先生に提言していたため。「いづみ」は、元小学校の校長でもあった土師半六さんが提案。「いず4み」ではなく、「いづ4み」だとこだわった。そして、開校式は伏尾の福生園で実施。行政に頼らず、自主的に運営する――が売りだった。

記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年8月6日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!