みなさんの声
24日号クロスワードの横の⑧のヒント。これまで深く考えた事もなかった「両替」という言葉。昔、一両小判は大金だったと聞きます。それを細かいお金に替える。納得です。よく考えてみれば当たり前ともいえるこの言葉。ちょっと賢くなった気分です。(伏山・M.Hさん)
私のつぶやき・ボヤキ
金剛山の思い出
★子どもが幼い頃は金剛登山を楽しみました。春は鳥の声を聞き、冬はアイゼンをつけて、帰りはそり遊びをしながら。暖かい紅茶とインスタントヌードルを持って頂上で食べたり。今は登山なんてとんでもないです。転んだら骨折してしまいます。孫と登山できるように日々努力ですね。(向陽台・M.Yさん)
★狭山で育った私は、金剛登山が冬の行事でした。たまらなく嫌で、毎年ユウウツな気分になりました。(狭山・K.Uさん)
★今回のクロスワードの答え、若かりし頃、私もよく登りました。「コンゴウザン」と言っていました。いつも思うのですが、一度、まちがいさがしをつくるほうにまわってみたい!結構難しそう!商品券、当たります様に、念を入れて、送信…。(桃山台・U.Mさん)
定年後のあれこれ
★定年後も同じ職場で契約社員として働いています。誕生月で毎年更新していますが、それが来月。少しでも良い条件で契約更新できればいいなぁ。(高辺台・S.Nさん)
★子どもたちも独立し、定年退職をした主人と2人の生活になりました。やっとお金と時間の余裕ができたのに、一緒に過ごす友人がいません。若い時は家族を優先し、経済的な余裕もなかったので、友人と遊ぶことは二の次でした。少し後悔もありますが、それもまた私の人生なのでしょう。(東くみの木・桜たんぽぽスイトピーさん)
日々、あれこれ
★お米が収穫されて、田んぼが寂しくなったなぁ…と季節を最近感じます。(池尻北・H.Sさん)
ウォーキングを再開
★やっと涼しくなってウォーキングを再開しました。近所をぶらぶらして、伏山と狭山市の境目を発見して、驚きました。歩くといろんな発見があり楽しいですね。(寺池台・まみんこさん)
★ようやく気温が下がってきて、近所の遊歩道の木々も色が変わり始めました。紅葉の見頃はいつ頃でしょうかね。(藤沢台・H.Yさん)
こちら情報センター
みなさんにお願い
◎「ありがとう」のコーナーに紙面での掲載希望の場合、イニシャル、ペンネームでは掲載していません。「○○台・△△さん」になります。住所と名前、電話番号をご記入の上、お送りください。
◎「まちがいさがし」のコーナーにイラストを送ってくださる場合、鉛筆書きでなく、ボールペンなどでお描きください。郵便が届く際に、外部からの摩擦などで消えて、イラストが見えなくなってしまいます。
◎先月から、郵便料金が値上げされて、ハガキ代が85円になりました。旧料金のハガキでは届かないこともあります。不足料金がないか、必ずご確認ください。