何でもご連絡を(泉北版・2月27日号)

投稿者 コミュニティ

私のつぶやき・ボヤキ

まだまだ続く詐欺の電話

●また詐欺の電話がかかってきました。自動音声で「こちらは総合通信管理局です。この回線は2時間で閉鎖されます」と言っていました。2回繰り返して切れました。皆さんお気をつけ下さい。(新檜尾台・Y.Tさん)

●え、廿山(つづやま、富田林市)にスーパーが!これは一大事。大ニュースです。どうか末永く続きますように…。あと、私の独り言がコミュニティに載りました。ホントすいません。つまらん事を(笑)。でも、なんか外とつながってるみたいでうれしい…。今年62歳になる女子です。(桃山台・M.Uさん)

●毎年バレンタインの時期は、確定申告の時期でもあり、堺の税務署まで行かなくてはなりません。昔は泉ヶ丘センタービルで申告会場が設置されていたのに、今はありません。また、復活してほしいです。(槇塚台・T.Tさん)

●近畿大学付属病院の建設が着々と進んでいくのを見ていると、当時小学生だった子どもを、以前あった泉ケ丘プールに、連れて行って一緒に泳いだことを懐かしく思い出します。(住吉区・みーさん)

●AirPodsを紛失してiPhoneのアプリ「探す」で探したらそこにあるって書いてあるのに見つからない…。(桃山台・A.Oさん)

●堺市でも道路陥没のニュースが…。どれくらい起きてるのか?心配。(高倉台・マッチさん)

みなさんの声

●(リサイクル・譲ってくださいのコーナーに)男子用スキーウエアと厚手のジャンパーの掲載をお願いしました。先日、連絡して下さる人がいて、手に入れることができました。ありがとうございました。(御池台・J.Sさん)

●泉北コミュニティのホームページを開けたとたん、きれいなリサイクル公園の梅の写真が目に飛び込んできた。こんなにきれいな梅が見られるのなら、近くのリサイクル公園へ梅を見に行こう。(はつが野・T.Kさん)

●今週のパトロール110番の記事は、詐欺情報が具体的で助かります。(高倉台・I.Nさん)

●息子が文字に興味を持ち始めてから数年、ときどきコミュニティのクロスワードに挑戦しています。最近、親にあまり聞かずになんとか解こうとしていて成長がうれしいです。語彙(い)が豊かになってくれたらいいなあ!いつも出題、ありがとうございます。(槇塚台・K.Nさん)

日々、あれこれ

●孫から高校受験♪合格の連絡が届きました。じいさん&ばあさんにとって、早春一番のうれしい!お便りでした。ありがとう。(原山台・I.Nさん)

●高齢になり、車を手放したので、ガレージを家庭菜園にして3年目。  実がなればカラスに取られ、この寒さで野菜が成長しない!野菜の高騰にうなずけます。(三原台・か~こさん)

●残念ながら、サンプラザ光明池店が閉店しました。このあと、どこがオープンするのか楽しみです。(城山台・みちりんこさん)

ディスカバー泉北!

●先日パンジョホールで桧本多加三講師の「堺・泉北の歴史」の講演を聞いて来ました。古墳時代から平安時代の頃まで、須恵器の生産地として、全国で1番大きく質の良い物を生産していたなどなど知らなかった話をうかがえ、ディスカバー泉北、目から鱗でした。(宮山台・みゆみゆさん)

●高倉台4丁3番の桜の木にネットがかけられています。他の府営住宅でも対策されてるのかな?(高倉台・M.Nさん)

●泉北には、緑道などに桜の見どころがたくさんあり、毎年楽しみにしています。駆除業者がいるのなら、早急に対応して欲しいです。(いぶき野・Y.Oさん)

楽しかったおひな様の飾り付け

●もうすぐ桃の節句。亡くなった両親が娘に買ってくれたおひな様を、三十数年飾ってきました。  今年の飾り付けは、1歳9か月の孫の反応を見たくて、呼びました。三段飾りの段は階段とでも思ったのか、登ろうとしたり、ベンチに見えたのか、ちょこんと座ったり、と予想もしない行動に大笑い。そして、箱から出てくるお内裏さまをしばしガン見。期待通り、楽しませてくれました。来年もおいで。(いぶき野・Y.Mさん)

泉北・和泉のおすすめ観梅スポット

●梅の開花が待ち遠しい頃になりましたね。多治速比売神社のそばの荒山公園の梅は、2月中旬~下旬が見頃だとか。約50品種、約1100本もあるそうです。車で横を通る度に開花はまだかなとのぞきこんでいます。白梅や紅梅が咲きそろう可愛い梅林を見ながらゆっくりお散歩するのが楽しみです。(三原台・K.Aさん)

●この冬、最長最強の寒波が襲来しました。この影響がリサイクル公園の植物の開花を遅らせているとのことですね。梅の開花状況をチェックしてから訪れたいです。(室堂町・ムカデハデカムさん)

バレンタインデーあれこれ

●ママと一緒にバレンタインチョコを作りました。初めて作ったからうまくいかなかったところもあったけど、パパは喜んでくれました。(室堂町・Y.Nさん)

●バレンタインデー、昔は義理チョコいっぱい買って配りまくってたけど今はもう関係なしで、チョコ売り場に足も向かない今日この頃です。(槇塚台・Mさん)

●今年からバレンタインデーを欧米の様式で『男が女性に贈り物をする!』にしました!もう、そろそろ日本全体もそうすれば良いのになと思います。(光明台・S.Nさん)

●バレンタインはいつもお世話になっている病院の主治医の先生に感謝をこめて、チョコを贈ります。(三原台・アンママさん)

●チョコレートが大好きだった夫。今年もお仏壇にお供えしました。いろんなイベントごとにたくさんの思いがあふれてきます。(新檜尾台・N.Nさん)

●妻からバレンタインとして、手作りのお菓子をもらった。73歳になっても何かうれしくて照れ臭いところです。妻に感謝、感謝!(御池台MN)

流行っているの?ドバイチョコ

●ドバイチョコというのが流行ってるらしいですが、いつも海外のチョコを試しに食べては日本メーカーのアーモンドチョコなどとの差がわからない。(日本メーカーは)食べ慣れて値段だし試すこともおっくうになってきています。食のレベルが高い国だなと思う季節です。(槇塚台・母よりさん)

●娘に頼まれ、ドラッグストアでヘアミルクを購入しようとレジに持って行く。なぜか店名の入ったテープが商品にグルっと巻かれているなと思ったら、「お客様、これサンプルですよ」。だからテープが巻かれていたのですね。(原山台・ひろっぺさん)

寒さがこたえます

●近頃の寒さがこたえます。極厚のシャツ、スパッツでコロコロの体型です。(伏屋町・よっちゃんバァバさん)

街かどニュース

植樹したイロハモミジ折らないで下さいネ

◎泉北のみどりを守る会が、大阪府緑化樹配布事業を利用して、高倉公園に植樹したイロハモミジが何者かに折られてしまいました=写真右上。今回は3本、昨年の4月にも1本が折られています。  この件に関して、地域のみなさんが安心して暮らせる街づくりのためにも、何か情報がありましたら、ご連絡よろしくお願いいたします。泉北のみどりを守る会・三木さん(電話:090-6205-5746)

19日、泉北に積雪

●2月19日、晴美台近辺は雪が積もりました。(晴美台E.Oさん)

荒山公園の梅 開花状況(2月15日現在)

◎2月15日、少し暖かく晴れていたので、荒山公園の梅を見に行きました。木によっては咲き始めているも のもありましたが、ほとんどはまだつぼみ。来週は寒さが戻るようですし、見頃はまだ先になりそうですね。(泉北さん)

記事中に掲載されている情報は掲載日(2025年3月4日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!